MENU
  • 会計寺子屋
    • 収益認識会計基準
    • 固定資産の減損
  • 税金寺子屋
  • 監査役寺子屋
  • 受験生寺子屋
  • 食レポ
    • 証券寺子屋
    • パン
  • 耳より情報
    • 投資
      • 暗号資産
  • MENU
- 会計士にぼしの寺子屋ブログ -
公認会計士ドットコム
  • 会計寺子屋
    • 収益認識会計基準
    • 固定資産の減損
  • 税金寺子屋
  • 監査役寺子屋
  • 受験生寺子屋
  • 食レポ
    • 証券寺子屋
    • パン
  • 耳より情報
    • 投資
      • 暗号資産
  • MENU
公認会計士ドットコム
  • 会計寺子屋
    • 収益認識会計基準
    • 固定資産の減損
  • 税金寺子屋
  • 監査役寺子屋
  • 受験生寺子屋
  • 食レポ
    • 証券寺子屋
    • パン
  • 耳より情報
    • 投資
      • 暗号資産
  • MENU
  1. ホーム
  2. 2021年
  3. 10月

2021年10月– date –

  • スイーツ

    【食レポ】シャトレーゼ初のたまごスイーツ専門店 八ヶ岳のたまご 全3種

    【「シャトレーゼ八ヶ岳のたまご」のご紹介】 八ヶ岳のたまごはシャトレーゼ初のたまごスイーツ専門店だよ! メニュー全部で3種類だから制覇したいなぁ。 1個237円とリーズナブルだから、たくさん買ってしまいそう! アクセス 住所東京都豊島区南池袋2-...
    2021年10月31日
  • 固定資産の減損

    資産のグルーピングってどういうこと?減損会計の土台となるグルーピングについて解説!

    グルーピングって横文字だからイメージはしやすいけど、結局はなんだかわからないなぁ。 減損会計の土台であるグルーピングについて解説するね! 減損会計のおさらいはコチラ。★「兆候の判定」の巻★「認識」の巻 ★「測定の巻」 【資産のグルーピングが減損...
    2021年10月25日
  • 固定資産の減損

    減損会計とかに出てくる割引計算って一体なぁに?どのシーンで出てくる?

    「割引計算」ってちょくちょく出てくるけど一体なんなのかしら? ん?スーパーの半額割引シールのことかな?? 世間で言われている「割引」とは違った考えだから説明するね! 【割引計算の前提となる考え方】 現在もらえる100円と将来もらえる100円...
    2021年10月24日
  • 固定資産の減損

    将来キャッシュ・フローの見積りは減損会計の肝です。ポイント2つを解説!

    将来キャッシュ・フローっていう言葉が何のことを言っているのかわからないよ。 「将来」も「キャッシュ・フロー」も両方聞いたことはあるけど、組み合わせるとピンとこないわね。 将来キャッシュ・フローは減損会計で最も重要な要素といっても過言ではな...
    2021年10月23日
  • スイーツ

    【食レポ】「銀座コージーコーナー」北海道産えびすかぼちゃのチーズスフレ

    あのチーズスフレの期間限定 秋Verだよ! スフレって軽いからいくらでも食べられるよねぇ。 【価格】 630円 (税込 680円) 【カロリーやサイズ感】 カロリー491kcalたんぱく質16.9g脂質14.9g炭水化物72.5g食塩相当量0.6g長さ19cm 【かぼちゃのスフレ食べ...
    2021年10月17日
  • パン

    【食レポ】「パンの田島」 海老カツたまご・ハムレタス・モンブラン

    みんな大好きコッペパンだよ! 総菜系のパンはからしが入っていることもあるから、お店の人に聞いてみるのが良いよ! やきそば・フルーツミックスはこのページ↓で食レポしているよー。 【「パンの田島」 価格 ※テイクアウトの場合】 海老カツたまご:350...
    2021年10月16日
  • 受験生寺子屋

    公認会計試験に合格した人の特徴 3選 実はこんな人が向いている。

    【公認会計士試験を合格する人は受験生時代の心構えに特徴があった。】 受験生仲間には色々な人がいましたが、「あ、この人絶対合格するだろうなぁ」と直感で思う人には一定の共通点があり、当たり前のように合格していきました。 今回はそんな合格者の中...
    2021年10月12日
  • 固定資産の減損

    測定のステップでは割引計算を意識しよう。「共用資産」のケースを解説! 測定の巻

    ようやくここまできたけど、「減損の兆候」と「認識」でボクはもう燃え尽きたよ。。 えびくん、「測定」までやらないと減損損失の金額は確定しないんだよ!残りの力を振り絞って頑張って! 共用資産の場合、今回の「測定」はややこしいから、少し長くなる...
    2021年10月11日
  • 固定資産の減損

    「共用資産」の減損は2通りのグルーピングがあることに留意! 認識の巻

    あぁ、「兆候の判定」で兆候アリとなってしまった。。 そうなると、次は「認識」のステップに進むことになるよ!「兆候の判定」よりも少し難しくなるから覚悟しよう! 前回の兆候判定の話よりも、なんだか気合がはいっているわね。。 【共用資産とは何か】...
    2021年10月10日
  • 固定資産の減損

    業績が悪くなったら「共用資産」の減損にも気を付けよう! 兆候判定の巻

    最近業績がどうも悪いんだよなぁ。。。 あら、えびくん、悪い業績が続くときは固定資産の減損処理を行うことが多いから気をつけてね。 ここでは、検討が漏れやすい本社建物等の共用資産の取り扱いについて解説してるよ! 【共用資産とは何か】 共用資産と...
    2021年10月9日
12
新着記事
  • 会社の売上、ホントに本物?「循環取引」はなぜなくならないのか
  • 社外役員・独立役員とは何か?企業におけるガバナンスの要としての役割
  • サステナビリティ開示が求められる背景と直近の動向について
  • 【紹介コード】三菱UFJ銀行の口座開設で1,500円獲得!注意点を解説
  • 給油割引に注目!apollostation THE PLATINUMの主な特典5つ
カテゴリー
  • 会計寺子屋 (39)
    • 連結会計 (3)
    • IPO (5)
    • 収益認識会計基準 (7)
    • 固定資産の減損 (6)
  • 証券寺子屋 (3)
  • 税金寺子屋 (5)
  • 監査役寺子屋 (1)
  • 受験生寺子屋 (2)
  • 食レポ (5)
    • パン (3)
    • スイーツ (2)
  • 耳より情報 (57)
    • プラチナカード (29)
    • ゴールドプリファード (19)
    • 投資 (6)
      • 暗号資産 (2)
アーカイブ
  • 2025年5月 (1)
  • 2025年4月 (1)
  • 2025年3月 (1)
  • 2025年2月 (1)
  • 2025年1月 (1)
  • 2024年12月 (1)
  • 2024年11月 (2)
  • 2024年10月 (7)
  • 2024年9月 (9)
  • 2024年8月 (1)
  • 2024年7月 (1)
  • 2024年6月 (2)
  • 2024年5月 (1)
  • 2024年4月 (1)
  • 2024年3月 (1)
  • 2024年2月 (4)
  • 2024年1月 (10)
  • 2023年12月 (11)
  • 2023年11月 (1)
  • 2023年10月 (1)
  • 2023年9月 (1)
  • 2023年8月 (1)
  • 2023年7月 (1)
  • 2023年6月 (1)
  • 2023年5月 (1)
  • 2023年4月 (1)
  • 2023年3月 (1)
  • 2023年2月 (1)
  • 2023年1月 (1)
  • 2022年12月 (1)
  • 2022年11月 (1)
  • 2022年10月 (1)
  • 2022年9月 (2)
  • 2022年8月 (7)
  • 2022年7月 (3)
  • 2022年6月 (1)
  • 2022年5月 (1)
  • 2022年3月 (1)
  • 2022年2月 (6)
  • 2022年1月 (1)
  • 2021年12月 (1)
  • 2021年11月 (4)
  • 2021年10月 (11)
  • 2021年9月 (3)