確定申告のシーズンがやってきたけど、支払いをクレジットカードでお得に済ませることはできないのかな。
クレジットカードの税金支払いは確か手数料が発生したような。。
獲得できるポイントがクレジットカード手数料を上回るかどうかが大事となってくるよ!
この記事のポイントです。
クレジットカード納付は、還元率に応じたポイントを獲得できることや自宅から納付できる点がメリットですが、その一方で納付金額に応じた決済手数料が必要です。
クレジットカード納付でお得となるのは、クレジットカードの還元率が1%以上であることが目安となります。
三井住友 プラチナプリファードの場合は還元率1%となっていることだけでなく、前年の利用額100万円ごとに1万ポイント付与(継続利用特典)の利用対象に税金支払いも含まれているため、利用額次第では更にお得となる可能性があります。
【重要】クレカ積立の還元率改定について
プラチナプリファードのクレカ積立に係るポイント付与率は、従来は5%でしたが、2024年11月1日(金)の買い付け分以降に改定がされますのでご注意ください。
改定内容は次のとおりです。
・カード利用額が年間500万円以上の場合、ポイント付与率は3%
・カード利用額が年間300万円未満の場合、ポイント付与率は1%
(参考までに)この改定に伴って、管理人はアメリカン・エキスプレスのゴールドプリファードにメインカードを変更してるよ!
年間200万円以上利用かつカードの更新で高級ホテル1泊が無料がプレゼントされるのは良いなぁ。
あと、Amazonとヨドバシで3%還元もあるし、スターバックスカードへの入金で20%キャッシュバックもお得だね!
クレジットカードで税金納付が可能
【はじめに】
Line Payの請求書払いを利用できる場合は、LINE Payの請求書払い(支払をクレジットカードで登録)を利用すると手数料なしで税金納付が可能なため、手数料が発生するクレジットカード納付よりお得となります。
しかし残念ですが、例えば東京23区の固定資産税に関する請求書をLine Payで支払うことはできません(Line Pay公式問い合わせで確認済み)。
なお、LINE Payで支払い可能な請求書は下記LINE Pay公式ブログにてご確認ください。
▼「LINE Pay 請求書支払い」を活用する
クレジットカード納付とは、税金の支払いをクレジットカードで行うことです。
国税庁や都道府県の税事務所が提供する専用のサイトから、納付書に記載された納付番号や確認番号などを入力して、クレジットカードの情報を登録するだけで、簡単に税金を納付することができます。
現金で納付する場合と比べて、以下のようなメリットがあります。
支払いに猶予ができる
家計管理が一元化される
場所や時間を選ばず納付できる
ただし、クレジットカード納付には、以下のような注意点もあります。
これらの注意点については、後述する三井住友プラチナプリファードのポイント還元率と比較してみましょう。
確定申告に関連し、自分で確定申告をした方がお得となるケースはこちらの記事で解説しています。
クレジットカードの納税における手数料には気を付けよう
クレジットカードによる納税による最も大きなデメリットはクレジット決済「手数料」が発生することです。
税金をクレジットカード決済する場合は、納付額に応じた決済手数料が発生します。
クレジットカード納税によりポイント還元を得られるものの、手数料を上回るポイントを得られるかが大事です。
決済手数料については、税金の種類や地方自治体によっても異なります。
税金をクレジットカードで納付する場合の手数料
税金は大きく分けて「国税」と「地方税」の2種類に分類されます。
『国税』:所得税、法人税、相続税、贈与税、消費税、酒税、たばこ税、自動車重量税 等
『地方税』:住民税、事業税、固定資産税、地方消費税、自動車税 等
国税をクレジットカードで支払う場合の手数料
納付税額 | 決済手数料(税込) |
---|---|
1円〜10,000円 | 83円 |
10,001円〜20,000円 | 167円 |
20,001円〜30,000円 | 250円 |
30,001円〜40,000円 | 334円 |
40,001円〜50,000円 | 418円 |
地方税をクレジットカードで支払う場合の手数料
以下は東京都の場合を例に解説しています。
地方税お支払サイトでのシステム利用料として、1万円まで37円(税別)、以降1万円ごとに75円(税別)が発生します。
ポイント還元率 > 支払手数料の分岐点は「還元率1%」以上
税金のクレジットカード納付で損をしないための損益分岐点は、決済手数料を付与されたポイントで相殺できることが条件になります。
1万円を超過するごとに国税は76円(税別)、地方税は75円(税別)の手数料が発生します。
税込金額に置き換えると、国税は83.6円、地方税は82.5円となっていることから、ざっくり言ってしまうと0.8%超の手数料が発生します。
そのため、例えば還元率が0.5%のクレジットカードでは損してしまうことに注意が必要です。
一方で還元率1%のクレジットカードであれば、決済手数料を上回るポイントを得られるため損はすることはありません。
三井住友プラチナプリファードは還元率「1%」+「年間利用特典」
プラチナカードなのにポイント特化型カード
項目 | 特徴 |
---|---|
運営会社 | 三井住友カード株式会社 |
年会費 | 33,000円 |
基本還元率 | 1% |
クレカ積立 | 5%(SBI証券) |
特約店 | あり(+1~9%) ※詳細はこちらの記事参照 |
利用継続特典 | あり(100万円利用ごとに1万ポイント) ※最大400万円利用まで |
ポイントの種類 | Vポイント |
旅行傷害保険 | 国内:最大5,000万円 海外:最大5,000万円 ※どちらも利用付帯 |
ショッピング補償 | 年間500万円まで |
コンシェルジュサービス | あり(VPCC) ※詳細はこちらの記事参照 |
空港ラウンジ利用 | あり(国内主要空港) ※詳細はこちらの記事参照 |
ブランド | VISA ※マスターカードは選択不可 |
家族カード | 発行可能 (家族カードは年会費無料) |
インビテーション | 不要 |
対象者 | 安定収入のある20歳以上 |
三井住友プラチナプリファードは税金支払いに最適なカードの一つであり、高いポイント還元率となっています。
通常の利用では、100円につき1ポイント(還元率1%)が付与されますが、年間利用金額に応じてポイントが増加します。
具体的には、年間利用金額100万円ごとに1万ポイントがボーナスで付与されます。
税金の支払いも継続利用特典の『対象』となる
年間利用100万円ごとの特典について、税金の納付も対象となります。
そのため、所得税や固定資産税等の税金をプラチナプリファードで納付することにより、継続利用特典の1万ポイント獲得に近づくメリットがあります。
また、プラチナプリファードの40万円修行キャンペーンについても税金の支払いはカウント対象となります。
クレジットカード納付で得をするには還元率1%以上が目安なんだね。
プラチナプリファードなら1%を満たしたうえで、更に100万円ごとの利用特典にもカウントされるのはGoodね!
プラチナプリファードで税金の支払いを「楽に」「お得に」活用しよう!
ここまで読んでくださってありがとうございます。
本ブログでは、あなたのお役に立つ三井住友カード プラチナプリファードの関連記事をご用意しています。
下のリンクをぜひチェックしてみてください。