
アメックス・ビジネス・プラチナカードは高い年会費に見合う特典となっているのかしら。



プラチナカードの良さは使ってみないとわからなさそうだけど、初年度の年会費が無料にならないものかなぁ。



アメックス・ビジネス・プラチナカードの特典は非常に多く充実しているので特徴的な特典を紹介しながら、お得な入会キャンペーンも解説するね!
この記事のポイントをお伝えします。
アメックス・ビジネス・プラチナカードはホテル優待やグルメ優待をはじめとする豊富な特典があり、カード保有者の満足度は高いものとなっています。
アメックス・ビジネス・プラチナカードの年会費は165,000円と決して安くはないですが、入会キャンペーンを利用すると、年会費以上のポイントを獲得することが可能です。
入会キャンペーンで獲得したポイントは年会費に1ポイント1円で充当できるだけでなく、ANAマイルへの交換も1ポイント=1円で可能です。
アメックス・ビジネス・プラチナ・カードの基本情報
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カード(以下、アメックス・ビジネス・プラチナ)は、法人カードの中でも最高峰のステータスを誇り、経営者や個人事業主から支持を受けています。
年会費165,000円(税込)と高額ながら、その豪華な特典はビジネスとプライベートをワンランクアップさせます。
アメックス・ビジネス・プラチナの特典を理解する前に、まずはカードの基本情報を確認しましょう。
項目 | 内容 |
---|---|
カード名 | アメックス・ビジネス・プラチナ・カード |
年会費 | 165,000円(税込) |
追加カード年会費 | 4枚まで無料、5枚目以降13,200円(税込)/枚 |
対象者 | 中小規模企業の経営者、個人事業主(会社員も個人事業主として申し込み可能)、中堅・大規模企業の役員・社員 |
ポイントプログラム | メンバーシップ・リワード 通常100円=1ポイント、一部対象加盟店で100円=3ポイント(要登録) |
ポイント有効期限 | メンバーシップ・リワード・プラス登録で無期限 |
マイル交換 | ANA、JALなど主要航空会社マイルに交換可能(特にANAマイルは1ポイント=1マイル) |
利用可能枠 | 一律の制限なし(利用状況・支払実績に応じて変動、事前承認可) |
素材 | メタル製(セカンド・プラスチックカードは無料で発行可) |
主な特典 | プラチナ・セクレタリー・サービス(24時間365日対応) フリー・ステイ・ギフト(毎年更新時に国内対象ホテル1泊2名無料宿泊券) アメリカン・エキスプレス・トラベル オンライン クレジット(2万円分/年) プライオリティ・パス(世界1,400ヶ所以上の空港ラウンジ無料利用) ホテル・メンバーシップ(マリオット、ヒルトン等の上級会員資格) ビジネス・マッチング・プラットフォーム ビジネス・サイバー・プロテクション(サイバー攻撃補償) ゴルフ保険 |
旅行保険 | 海外旅行傷害保険:最高1億円(自動付帯) 国内旅行傷害保険:最高5,000万円(利用付帯) 航空便遅延費用補償 |
その他保険 | オフィス・ワランティ・プラス(購入商品3年間補償) オフィスウェア・プロテクション(偶発的損害3年間補償) |
アメックス・ビジネス・プラチナの魅力は、ビジネス関連のサポートで効率化し、プライベートも充実させる豊富な特典にあります。
以下に、主要な特典をカテゴリごとに詳しく解説します。
無料の追加カードを考慮するとコスパ高いとの声も
Amexビジネスプラチナは年会費16万円と高額だけど、付帯特典付きの追加カードを最大4枚まで無料で発行できる。
— endo (@endo_memo) June 11, 2025
これを役員層へ配布することで付帯特典を福利厚生として活用できると考えれば、むしろコストパフォーマンスは高いのでは?
1 プラチナ・セクレタリー・サービス(24時間365日対応)
アメックス・ビジネス・プラチナの代名詞とも言える特典が、プラチナ・セクレタリー・サービスです。
24時間365日、コンシェルジュが幅広いリクエストに対応し、まるで秘書のようなサポートを提供します。
- 内容:旅行手配(航空券・ホテル)、レストラン予約、ビジネスギフトの調達、海外でのイベントチケット手配、緊急時のサポートまで対応。
- 活用例:予約困難な高級レストランの確保や、急な出張のフライト変更、海外での医療機関の緊急手配など。
- 口コミ評価:「コンシェルジュの対応力が抜群。基本的にNGを言わず、どんなリクエストも迅速に解決してくれる」(40代・経営者)。
忙しいビジネスパーソンにとって、時間を節約し、信頼できるサポートが受けられるのは大きな価値があります。
特に、海外出張や接待が多い方に最適です。
2 ホテル優待:無料宿泊と上級会員資格
1. ホテル・メンバーシップ:上級会員資格を自動付与
アメックスビジネスプラチナの最大の魅力の一つは、「ホテル・メンバーシップ」プログラムです。
この特典では、特定のホテルグループの上級会員資格を、宿泊実績なしで取得できます。
通常、上級会員になるには何泊も必要ですが、アメックスビジネスプラチナを持っていればその手間が不要となります。
以下は主な対象ホテルグループと特典内容です。
ヒルトン・オナーズ ゴールドステータス
- 特典: 部屋のアップグレード(空室状況による)、朝食無料、レイトチェックアウト、ポイントボーナスなど。
- 対象ホテル: ヒルトン、コンラッド、ダブルツリーなど世界123カ国、7,000軒以上(日本国内は23軒)。
- 登録方法: カード会員専用サイトからヒルトン・オナーズに登録し、ゴールドステータスを申請。家族カード会員も対象で、登録情報は既存会員の場合一致させる必要があります。
Marriott Bonvoy ゴールドエリート
- 特典: 部屋のアップグレード、レイトチェックアウト、ポイント25%ボーナスなど。
- 対象ホテル: マリオット、リッツ・カールトン、シェラトンなど世界139カ国、8,000軒以上。
- 登録方法: ヒルトンと同様、カード会員専用サイトから登録。家族カード会員もゴールドエリート資格を取得可能。
Radisson Rewards ゴールドステータス
- 特典: 部屋のアップグレード、アーリーチェックイン、レイトチェックアウトなど。
- 対象ホテル: ラディソンホテルグループの550軒以上(主にヨーロッパ、中東、アジア太平洋地域)。
- 登録方法: カード会員サイト経由で登録。
SEIBU PRINCE CLUB
- 特典: プリンスホテルでの優待、朝食無料、ポイント付与、特別料金など。
- 登録方法: カード会員サイトからSEIBU PRINCE CLUBに入会(約4~6週間で登録完了)。予約時に会員番号を申告し、チェックイン時に会員証(アプリ)を提示。
これらの上級会員資格は、ホテル修行の手間なく、カード保有だけで享受できるのが大きなメリットです。
2. フリー・ステイ・ギフト:年に1度の無料宿泊
アメックスビジネスプラチナを2年目以降に更新すると、毎年「フリー・ステイ・ギフト」が贈られます。
これは、対象ホテルで2名1泊の無料宿泊クーポンです。
年会費の引き落とし後、約2か月後に利用可能なホテルリストとともに届き、利用期限は1年間となります。
1年目は対象外ですが、2年目以降の継続特典として非常に魅力的です。
例えば、ヒルトンやプリンスホテルなどの高級ホテルが対象になることが多く、宿泊費が高騰するなか1泊で数万円相当の価値があります。
3. ファイン・ホテル・アンド・リゾート(FHR):ラグジュアリーなホテル体験
「ファイン・ホテル・アンド・リゾート(FHR)」は、アメックスビジネスプラチナ会員向けのプレミアムホテルプログラムです。
世界2,000以上のラグジュアリーホテルやリゾートで以下の特典が受けられます。
- アーリーチェックイン(12:00から、状況による)
- 部屋のアップグレード(空室状況による)
- 朝食無料(2名まで)
- レイトチェックアウト(16:00まで)
- ホテルクレジット(100米ドル相当、飲食やスパなどに利用可能)
対象ホテルには、ザ・リッツ・カールトン京都や翠嵐ラグジュアリーコレクションホテル京都などが含まれ、予約はアメックス・トラベル・オンラインやコンシェルジュ経由で行います。
カードでの事前決済または現地決済が必要です。
FHRを利用すれば、ビジネス出張でもプライベートでも、ワンランク上の滞在が約束されます。
4. ザ・ホテル・コレクション:幅広いホテルで特典を
「ザ・ホテル・コレクション」は、FHRよりもカジュアルなホテルを対象としたプログラム。
世界中の厳選されたホテルで以下の特典が利用可能です。
- 部屋のアップグレード(空室状況による)
- ホテルクレジット(100米ドル相当、施設内のサービスに利用可能)
FHRほどのお得感はありませんが、ホテルのラインナップも幅広く選択肢が豊富です。
出張先で手軽に快適な滞在を楽しみたい場合に最適です。
3 グルメ特典:接待や記念日に
1. ビジネス・ダイニング・コレクション by グルメクーポン:1名分が無料に
アメックス・ビジネス・プラチナのグルメ優待の目玉は、「ビジネス・ダイニング・コレクション by グルメクーポン」です。
このプログラムは、全国約200店舗の厳選されたレストランで、所定のコース料理を2名以上で予約すると、1名分のコース料金が無料になるという驚きの特典です。
- 対象レストラン: 高級日本料理、フレンチ、イタリアン、鉄板焼きなど、ビジネス接待に最適な名店が揃っています。東京、大阪、名古屋、福岡など主要都市を中心に展開。
- 利用条件: 2名以上の予約で、対象のコース料理を注文。事前にアメックス・トラベル・オンラインまたはコンシェルジュ経由で予約が必要です。
- 活用シーン: クライアントとの重要な会食や、チームの特別なディナーでコストを抑えつつ、豪華な食事を楽しめます。
例えば、東京の有名レストランで1名2万円のコースを2名で注文した場合、1名分(2万円)が無料になります。
年会費を考慮しても、この特典を数回利用するだけで大きな価値を実感できます。
2. レストラン15%割引特典:気軽な食事からパーティーまで
アメックスビジネスプラチナ会員は、TRANSIT GENERAL OFFICEが手掛けるレストランで、飲食代が15%オフになる特典を利用できます。
- 対象店舗: ユニークで洗練されたテイストが魅力のレストラン(例: 東京のトレンド感あふれるカフェやダイニング)。具体的な店舗リストはアメックス公式サイトで確認できます。
- 利用シーン: カジュアルなランチからパーティー、接待まで幅広く対応。ビジネスミーティング後の軽い食事にも最適。
- 利用方法: 予約時にアメックスビジネスプラチナでの支払いを伝え、カードで決済するだけ。
この特典は、日常的な外食でもコストを抑えたいビジネスパーソンにぴったりです。
15%オフは少額でも積み重なると大きな節約になります。
3. コンシェルジュサービスでレストラン予約をスムーズに
プラチナ・セクレタリー・サービスとの相性も良く、24時間365日対応のコンシェルジュが、レストランの予約や特別なリクエストを代行してくれます。
- サービス内容: 人気レストランの予約、個室の手配、特別なディナーのプランニング(例: 記念日用のコースやサプライズ演出)。
- 活用例: クライアントとの会食で「個室で静かな和食店を」とリクエストすれば、コンシェルジュが最適な店舗を提案し予約を完了。忙しいビジネスパーソンにとって時間の節約にも。
その他特典
空港ラウンジサービス:出張を快適に
アメックス・ビジネス・プラチナは、海外・国内出張を快適にする空港ラウンジ特典が充実しています。
- プライオリティ・パス:世界1,300以上の空港ラウンジを無料利用(同伴者1名無料)。ドリンクやWi-Fi等が完備のラウンジで、出張の待ち時間を有効活用。
- センチュリオンラウンジ:アメックス独自の高級ラウンジ(アメリカ、香港、2025年に羽田空港開設予定)。プレミアムな食事やビジネススペースを提供。
- デルタ・スカイクラブ:デルタ航空のラウンジも無料利用可能(アメリカ中心)。
特に、プライオリティ・パスは出張で重宝します。ラウンジ利用で、出張のストレスを大幅に軽減できます。
ビジネス向け特典
アメックス・ビジネス・プラチナは、ビジネスをサポートする実用的な特典も豊富で、以下は一例です。
- DELLキャッシュバック:DELL Technologiesでの購入で最大10,000円キャッシュバック(年2回利用可能)。PCやサーバー購入時に活用可能。詳細は公式ページをご参照ください。
- ビジネス・サイバー・プロテクション:サイバー攻撃や情報漏洩による損害を補償。中小企業にとって安心の保険。詳細は公式ページをご参照ください。
- キャンセル・プロテクション:急な出張でプライベート旅行をキャンセルした場合、キャンセル費用を補償(年間最大30万円)。詳細は公式ページをご参照ください。
カード継続特典(レンタルオフィス回数券)
アメックス・ビジネス・プラチナの年会費更新の特典として提供される「レンタルオフィス回数券」は、全国の提携レンタルオフィスやコワーキングスペースを年間10回無料で利用できるクーポンです。
このサービスは、日経新聞社が運営する「NIKKEI OFFICE PASS」と連携しており、都市部から地方まで幅広いエリアで使えるのが特徴です。
出張先での急なミーティングや、集中して作業したいときのワークスペース確保に最適です。
ポイント還元とマイル移行
アメックス・ビジネス・プラチナのポイントプログラムも見逃せません。
- メンバーシップ・リワード:100円で1ポイント。ボーナスポイントパートナーズ(例:Amazon、ヨドバシカメラ、Yahoo!ショッピング)でポイント3倍。
- マイル移行:ANAや、JALなどを含む15以上の航空会社に、最大で1ポイント=1マイル(ANAの場合)で移行可能。出張でマイルを貯め、プライベート旅行に活用。
- ポイント有効期限:メンバーシップリワードプラス加入で無期限。
還元率は通常1%と標準的ですが、ボーナスポイントやマイル移行の柔軟性が強みです。
特典の価値は年会費に見合う?コスパを検証
年会費165,000円(税込)は、法人カードの中でも高額です。
しかし、特典を活用すれば、年会費以上の価値を引き出すことが可能です。以下は、特典の金銭的価値の試算例です。
特典 | 試算価値(年間)) |
---|---|
フリー・ステイ・ギフト(1泊2名無料宿泊) | 50,000~100,000円 |
ホテル上会員資格(アップグレード・朝食無料など) | 20,000円~50,000円 |
ビジネス・ダイニング・コレクション by グルメクーポンを年2回利用 | 40,000円 |
プライオリティ・パス(同伴者含む年4回利用)利用 | 20,000円~ |
キャッシュバック(DELLなど) | 24,000円 |
合計 | 154,000~224,000円 |
上記の試算は控えめですが、コンシェルジュの時間節約効果やFHRのVIP待遇を加味すれば、年会費を上回る価値があるといえます。
アメックス・ビジネス・プラチナは誰におすすめ?
おすすめな人
- 出張が多い:ホテル優待や空港ラウンジで出張を快適に。
- 接待を重視:自分でお店選びをするのが面倒。また、お店選びは外したくない。
- 高額決済が必要:柔軟な限度額で経費精算に対応。
おすすめでない人
- 特典を活用しない人:年会費に見合わない可能性。
- ポイント・マイル重視:還元率が格別高いわけではないため、航空会社提携カードが有利。
- 年会費を最小限にしたい方:年会費が負担になる場合、低コストカードが現実的。
入会キャンペーン情報
アメックス・ビジネス・プラチナは最大260,000ポイントの入会キャンペーンを実施中です。
初年度の年会費をほぼカバーするボーナスポイントは、利用条件を達成することで獲得できます。
また、アメックス・ビジネス・プラチナは入会キャンペーンを実施しており、ある方法で申し込みいただくと、カード利用特典が10,000ポイント上乗せされます。
【※ご参考 通常の入会キャンペーン】


【上記に+10,000ポイント】


以下2つの特典を利用すると最大で270,000ポイントを獲得することができます。
【内訳1】入会後4ヶ月以内に合計200万円以上のカード利用 60,000ポイント
【内訳2】入会後4ヶ月以内に合計400万円以上のカード利用 30,000ポイント
【内訳3】Amazon利用ボーナス:入会後4ヶ月以内にAmazon対象サービスで合計100万円以上のカード利用 140,000ポイント
【内訳4】(通常付与分)400万円利用で40,000ポイント 合計270,000ポイント
\ +10,000ポイントのお問い合わせはコチラ /



入会特典がかなり豪華になっているんだね。



入会キャンペーンだけで初年度分の年会費は余裕で上回るのね。



アメックス・ビジネス・プラチナは満足度の高い特典となっているので、お得に入会してぜひ体感してみよう!