アメックスのゴールドプリファードでクレカ積立ができる証券会社はあるのかしら?
最近、新NISAというのがはじまったみたいだね。
ゴールドプリファードを利用したクレカ積立ができるかどうかを含めて全体像を解説するね!
この記事のポイントです。
残念ながら、アメックスのゴールドプリファードでのクレカ積立に対応している証券会社はありません。
一方で、au Payプリペイドカードとnanacoを利用することで、楽天証券で株式投資や投資信託を購入することは可能です。
au Pay残高へのチャージは還元率0.5%と半減するものの、年間利用額にはカウントされるため、決済修行にも使える方法です。
新NISAとは2024年からスタートした少額投資非課税制度のこと
NISAには課税上の優遇がある
NISA(ニーサ)とは、毎年において一定の金額内で取得した金融商品に係る利益が非課税になる「少額投資非課税制度」のことです。
通常、金融商品の利益に対して、20.315%の所得税が発生します。
しかし、この点NISAは毎年一定金額の範囲内で取得した金融商品から発生した利益は非課税になるのが特徴です。
新NISAにより非課税保有期間が無期限になる
2024年よりスタートした新NISAでは非課税保有期間が無期限になることのメリットは、以下のようなものがあります。
長期的な資産形成を目指す場合、非課税保有期間が無制限になることで、投資信託や株式などの商品を自由に選択し、長く保有することができます。
非課税保有期間が無期限になることで、市場場環境や自分のライフプランに応じて、投資対象商品を柔軟に変更することができます。
例えば、高いリターンを狙って個別株に投資し、利益が確定するまで期限なしで長期保有することも可能です。
また、非課税保有期間が無期限になることで、旧NISAから新しいNISAへの移管(ロールオーバー)や売却は不要になります。
これは、新NISAでは年間投資枠も拡大されており、旧NISAで保有している商品をそのまま非課税で利用することができます。
新NISAにより投資枠の金額が増加
従来はつみたてNISA(年間投資枠が40万円)と一般NISA(年間投資枠120万円)との選択制であり、どちらか一方しか選べませんでした。
2024年からスタートした新NISAでは、以下どちらも併用が可能となっています。
年間投資額の上限は計360万円と従来のNISAと比べて3倍となります。
「つみたて投資枠」積立や分散投資に適した投資信託:年間120万円
「成長投資枠」上場株式等:年間240万円
また、生涯において投資できる総額も増加しています。
従来はつみたてNISAの最大投資枠は20年間で計800万円、一般NISAでは5年間で計600万円となっていましたが、非課税枠の総額としても2倍以上となります。
クレカ積立はメリットが大きい
NISAでは金融商品に利益が発生した際には、税金がかからないという恩恵を受けられます。
金融商品の時価は日々変動しているため、いつどのタイミングで取得するのかが重要となります。
しかしながら、どのタイミングでの買付がベストなのかは投資のプロであってもなかなかわかるものではありません。
そこで、自分の意思や感情とは関係なく、定期的にコツコツと積立てる方法が大事となり、毎月一定のタイミングで一定額購入できるクレカ積立が注目されています。
クレカ積立=クレジットカード決済による積立投資のこと
「クレカ積立」とはクレジットカード決済により投資信託などの積立投資ができるサービスのことです。
クレジットカード会社と証券会社が提携することでサービスを提供しています。
「積立投資」とは、毎月一定のタイミングで特定の金融商品(銘柄)を一定の金額ずつ購入し続けることを指します。
クレカ積立は一つの投資手法であり、ドル・コスト平均法に基づき全体の平均購入単価を平準化させる効果があります。
短期的な資産形成には向きませんが、長期的な資産形成を行っていくうえで有効な方法の一つと言われています。
クレカ積立のメリット
クレカ積立により、決済に使用しているクレジットカードのポイントが貯まります。
これにより、貯まったポイント分お得に買えているため、実質の利回りが良くなる効果があります。
また、言葉を言い換えると、仮に価格の下落が生じた場合であっても下落幅が獲得したポイントを上回らない限りは実質の元本割れが生じていないということでもあります。
個人的にはこれが一番のメリットではないかと考えています。
どのタイミングで購入すればいいのかは、どんな方も頭を迷わせてしまいます。
クレカ積立であれば、定期的に購入されることで、タイミングを考えなくて済みます。
そして、毎月定期的に定額購入するため、万が一前回取得した金融資産の価格下落が生じていたとしても、プラス面を考えれば今回は下落した分多く取得できるという思考もできます。
これは短期的な価格変動に一喜一憂しないという点で精神衛生上とても好ましいものと言えます。
クレカ積立のデメリット
このようにメリットの大きいクレカ積立ですが、無制限に購入できるわけではなく、毎月の積立設定金額に上限が設けられています。
従来のクレカ積立の上限は毎月5万円でしたが、新NISAに合わせて毎月10万円まで引き上げられました。
また、買付のタイミングに関して、自由に設定できるわけではありません。
買付日は証券会社ごとに異なり、当該買付日の変更はできるものの、毎月何日から何日までといった具合に指定されています。
ただし、長期的な投資を前提として場合、買付日が1か月の中で変わったとしてもそれほど大きな影響があるとは考えにくく、個人的にはそこまで大きなデメリットではないかと思います。
アメックス・ゴールドプリファードを使ってクレカ積立はできる?
クレカ積立はSBI証券なら三井住友カード、楽天証券なら楽天カードといった具合に、提携のクレジットカードが決まっており、アメックス・ゴールドプリファードを使ってダイレクトにクレカ積立をすることはできません。
楽天証券のクレカ積立は楽天カードのみ可能
楽天証券でのクレカは楽天カードのみでしたね。。笑
— 180日後にベンチプレスを80キロあげる楽天トラベル社員 (@rakuten877) March 29, 2024
ただし、間接的ではありますが、iPhoneユーザーに限り、以下の方法を使えば株式投資や積立投資自体は可能となります。
1. ゴールドプリファードからauPayにチャージ
まずは、auPayにチャージを行うこととなります。
アメックスのゴールドプリファードを使って、auPayに残高をチャージしましょう。
また、au PAYプリペイドカードが別途必要となります。
au PAYプリペイドカードは事前にチャージして使うプリペイドタイプのカードで、残高がau PAYと共有されています。
そのため、au PAYプリペイドカードにチャージすることで、お持ちのau PAY残高をクレジットカードのように使って決済することが可能です。
2. auPayからnanacoにチャージ
次にnanacoにチャージを行います。
nanacoは、セブン-イレブンやイトーヨーカドーなど、多くの店舗で利用できる電子マネーです。
auPayにチャージした金額を、auPayプリペイドカードを利用して、nanacoに移動させます。
nanacoは事前にApple Payに取り込んでおきましょう。
au PAYプリペイドカードから5万円分nanacoにチャージしたい場合は、2日に分けてチャージする必要があるよ!
3. セブンイレブンで楽天ギフトカードを購入
お近くのセブンイレブンで、nanacoを利用して楽天ギフトカードを購入します。
楽天ギフトカードは楽天市場や楽天ブックスなど、楽天グループのサービスで利用できるギフトカードです。
この楽天ギフトカードを使うと、自身の楽天IDに楽天キャッシュがチャージされます。
WAONを経由してミニストップで楽天ギフトカードを購入するルートもあります。(waon経由なら還元率+1%)
AMEXゴールドプリファード100万修行への道⑨
— 一条に住む@ポイ活大好き (@ichijodepoint) July 5, 2024
今月もau payへ5万チャージ!
そしてApple Pay経由でWAONへ💰
そしてミニストップで楽天証券ギフト5万を買って、楽天証券へ流す!
これで完璧#AMEX #ゴールドプリファード #プリファード #ポイ活
4. 楽天証券で楽天キャッシュを利用
最後に楽天証券で楽天キャッシュを利用して、投資信託を購入します。
楽天証券は、多くの株式や投資信託を取り扱っている証券会社です。
楽天証券のサイトで、積立したい株式や投資信託を選びます。
投資信託の積立設定を行います。引き落とし方法として「楽天キャッシュ」を選択します。
楽天キャッシュの残高が不足しないように、定期的に楽天キャッシュを補充します。
これにより、毎月定期的につみたて投資が可能となります。
アメックス・ゴールドプリファードを使った投資信託のデメリット
アメックスを使って定期積立を始める際、いくつかのデメリットも存在します。
毎月の限度額がある
au PAYプリペイドカードへのチャージは毎月5万円までに限られています。
そのため、ゴールドプリファードの200万円決済修行が目的でもっと積立金額を増やしたい場合でも、結果として投資信託の購入は年間60万円までに限られますのでご留意ください。
販売店舗に行く手間がある
楽天ギフトカードを購入するにあたり、セブンイレブンもしくはミニストップまで実店舗に足を運ぶ必要があります。
オンラインでの手続きが主流の今、店舗に出向くことを面倒に感じる方もいるかと思います。
しかし、この手間を乗り越えることで、ゴールドプリファードの決済で投資信託を購入することができるため、このデメリットを飲み込むことができるかがポイントです。
アメックス・ゴールドプリファードのお得な入会キャンペーン
アメックスゴールドプリファードは、旅行はもちろんのこと、日常のショッピングやダイニングにおいても、非常に使えるカードです。
特に、200万円利用&カード継続特典でもらえるフリーステイギフトは高級ホテルの無料宿泊一泊分となっており、これだけでも年会費分を回収できてしまいます。
ゴールドプリファードは入会キャンペーンを実施しており、本サイトの紹介URL経由で申し込みいただくと、カード利用特典が5,000ポイント上乗せされます。この上乗せ分はポイントサイト経由よりもお得となります。
本ブログでは先着10名様限定で紹介URLを発行していますので、ぜひご利用ください。
【※ご参考 通常の入会キャンペーン】
【紹介プログラム特典により+5,000ポイント】
以下2つの特典を利用すると最大で105,000ポイントを獲得することができます。
【内訳1】入会後3ヶ月以内に合計50万円以上のカード利用 20,000ポイント
【内訳2】入会後6ヶ月以内に合計100万円以上のカード利用 70,000ポイント(キャンペーン特典)+10,000ポイント(通常付与分)+5,000ポイント(紹介特典) 計85,000ポイント
\ ご紹介特典の公式URLはコチラ /
ゴールドプリファードの決済で株式投資や投資信託ができるのは知らなかったなぁ。
決済修行にもカウントされるから、投資しながら一石二鳥なのね。
一方で、コンビニ店舗まで楽天ギフトカードを買いに行く手間があったりするので、年間の利用状況に応じて、検討してみてね!
ここまでお読みいただきありがとうございます。
本ブログがアメックス・ゴールドプリファードに関するあなたの疑問を解決する一助となれば幸いです。
下のリンクをぜひチェックしてみてください。