カードの色は2種類あるから迷うわね。。
ナンバーレスかどうかも選べるんだね。
プラチナプリファードはデザインを決めるのも一つの楽しみだから、選ぶときのポイントを解説するね!
この記事のポイントを先にお伝えします。
プラチナカードに高級感を求める方・・・ブラック
カジュアルでありながらも軽快な印象を求めている方・・・プラチナホワイト
【重要】クレカ積立の還元率改定について
プラチナプリファードのクレカ積立に係るポイント付与率は、従来は5%でしたが、2024年11月1日(金)の買い付け分以降に改定がされますのでご注意ください。
改定内容は次のとおりです。
・カード利用額が年間500万円以上の場合、ポイント付与率は3%
・カード利用額が年間300万円未満の場合、ポイント付与率は1%
(参考までに)この改定に伴って、管理人はアメリカン・エキスプレスのゴールドプリファードにメインカードを変更してるよ!
年間200万円以上利用かつカードの更新で高級ホテル1泊が無料がプレゼントされるのは良いなぁ。
あと、Amazonとヨドバシで3%還元もあるし、スターバックスカードへの入金で20%キャッシュバックもお得だね!
プラチナプリファードの色は2種類ある
三井住友カード プラチナプリファードの基本情報は以下となります。
項目 | 特徴 |
---|---|
運営会社 | 三井住友カード株式会社 |
年会費 | 33,000円 |
基本還元率 | 1% |
クレカ積立 | 5%(SBI証券) |
特約店 | あり(+1~9%) ※詳細はこちらの記事参照 |
利用継続特典 | あり(100万円利用ごとに1万ポイント) ※最大400万円利用まで |
ポイントの種類 | Vポイント |
旅行傷害保険 | 国内:最大5,000万円 海外:最大5,000万円 ※どちらも利用付帯 |
ショッピング補償 | 年間500万円まで |
コンシェルジュサービス | あり(VPCC) ※詳細はこちらの記事参照 |
空港ラウンジ利用 | あり(国内主要空港) ※詳細はこちらの記事参照 |
ブランド | VISA ※マスターカードは選択不可 |
家族カード | 発行可能 (家族カードは年会費無料) |
インビテーション | 不要 |
対象者 | 安定収入のある20歳以上 |
プラチナプリファードの色は黒(ブラック)と白(プラチナホワイト)の2種類があります。
どちらの色もそれぞれ個性的ですが、黒色と白色それぞれに違った印象があります。
両方の色について実際に見て感じたイメージや感想をこの記事でシェアします。
\どっちのデザインが好き❓/
— 三井住友カード (@smcc_card) December 6, 2023
選べないな~という方は、いいねとリポスト両方お願いします😎【先輩】#プラチナプリファード pic.twitter.com/MWVa3PZAfV
三井住友カード プラチナプリファードの家族カードについて知りたい方はこちらの記事をご参照ください。
損益分岐点も含めたゴールドNLとの比較記事はこちら。
他のプラチナカードとの比較記事はこちら。
黒(ブラック)のイメージや印象
ブラックのカードは、高級感と上品さが際立つデザインです。
カード表面はつや消しのマットな質感で、放射状の柄が背景になっています。
VISAロゴやICチップは銀色となっており、ブラックとの相性が良くシンプルながらも洗練されたデザインです。
ブラック一色ではあるものの、カード中央にある「PRATINUM PREFERRED」のホログラム印刷部分がアクセントになっています。この部分は、光の角度によって虹色に輝き、見ていて飽きません。
カード裏面はナンバーレスタイプの場合は、カード番号やサイン欄がなく非常にすっきりとしています。
カードの側面も黒色になっており、全体に統一感と高級感があります。ブラックのカードは、上位カードだということが一目でわかるデザインです。
黒色(ブラック)の色味を複数の画像を見てみたい方はこちら
白(プラチナホワイト)のイメージや印象
プラチナホワイトのカードは、輝きと軽快さが印象的なデザインです。
カード表面は、白色というよりはシルバー、もしくはカードのデザイン名通りプラチナ色と言った方がふさわしい色合いです。
ブラック同様に背景にも放射状の柄がありますが、ブラックのカードよりも目立ちにくいです。
また、VISAロゴやICチップもシルバーとなっていることでカード全体がシルバー系になっています。
ホログラムはカード全体が光を反射してキラキラしており、ブラックほどは目立ちませんがきちんと虹色に輝いています。
カード裏面は、ナンバーレスタイプにした場合は非常にシンプルなデザインです。
なお、カードの側面は、白色になっていますがカード自体が明るいプラチナ色なので、安っぽくは感じません。
総評として、プラチナホワイトのカードは、上位カード感を意図的に消しているような、クセのない軽やかなデザインです。
白色(プラチナホワイト)の色味を複数の画像を見てみたい方はこちら
黒か白か?比較してみた
印象の違いについて
ブラックのカードは、ステータスの高いカードという印象があり、例えば高級レストランやホテルでの使用においても全く違和感のないイメージです。
プラチナホワイトのカードは、高級感がないというわけでは全くなく、普段使いの場面においてもさりげない色使いが綺麗です。
使う人の好みや使用シーンで選んでみてください。
黒と白2つ並べたときの色味について
2つ並べてた時に印象にどんな違いがあるのか、参考にしてみてください。
三井住友プラチナプリファードをデザイン変更しました。
— クレジットカード情報提供所 (@Credit_Card_M) July 18, 2021
プラチナホワイトは
一般カード(RevoStyle)にデザインが似ていて
プラチナ感を感じなかったので、
プラチナブラックに変更しました。
カードの側面も黒色で
高級感が漂いますね。
手数料は無料です。#三井住友カード#プラチナプリファード pic.twitter.com/c0rH3i5enY
プラチナプリファード
— Hibiki@Trader (@Whiskey_bonbon_) November 16, 2021
ホワイトとブラック両方持っているけど、好みは分かれそうw
こちらもあまりギラつきが無くて好き
シンプルイズBEST
パルテノン消えて嫌々作り直したけど、年間400万使うなら内容は優秀、年会費はすぐ消える
deepcoinのマット上w https://t.co/gKRPVz2Xmf pic.twitter.com/Zt1MLllQ1F
ナンバーレスデザインのメリットとデメリットについて
クレジットカードのナンバーレスデザインとは、カードの表面にカード番号や有効期限などの情報が印字されていないデザインのことです。
ナンバーレスデザインのカードは、セキュリティやデザイン性の面で優れたメリットがありますが、カード番号等を見るためにはスマホアプリの利用が必要などのデメリットもあります。
メリットとデメリット両方理解したうえで、ナンバーレスデザインのカードを選ぶかどうかを検討してみてください。
ナンバーレスデザインのメリット
カード番号などの情報が券面に表示されないことで、盗み見や盗難による不正利用のリスクを大幅に減らすことができます。
カード情報は専用のスマホアプリで確認できるため、ネットショッピングなどの際にも安心して利用できます。
専用のスマホアプリでは、カードの利用履歴や残高、ポイントなどもリアルタイムで確認できるため、カードの管理がしやすくなります。
ナンバーレスデザインのデメリット
ナンバーレスデザインのカードには、メリットだけでなく、デメリットもあります。
スマホアプリのダウンロードや登録が面倒だと感じる人や、スマホの操作に不慣れな人にとっては、ネットショッピングなどの際にカード情報を入力するのが煩わしくなるかもしれません。
ナンバーレスデザインに関する解説記事はこちら
カードの色は後で変更することもできる
カード発行した後に色を変えたいとき、プラチナプリファードの場合は手数料無料で変更できます。
ただし、半年に一度となるためご注意ください。
また、カード番号も変わらずデザイン変更できるため安心です。
また、ナンバーレスカードへの変更、逆にナンバーレスからナンバーアリ(カード券面に16桁の番号の記載あり)への変更も可能です。
詳しい手続きはこちらの公式サイトをご参照ください。
プラチナプリファードを、シルバーからブラックに戻しました。
— HiDE🌈(2021SFC解脱) (@nt23kifuk) July 30, 2023
ブラックは傷が目立つけど、個人的にはこちらが好きです🤭
プリファードは半年に1回デザイン変更出来るんですよ✨ pic.twitter.com/yBboW7SZEA
デザイン変更で気分転換にもなるとの声もあります。
プラチナプリファードとゴールドNLの券面デザイン変更申請完了👍
— ななともch 〜お得に充実した旅を〜@YouTube (@nanatomo_ch) December 11, 2023
こうやってデザイン変えられると気分も変えられて良いですね☺️ https://t.co/hcLSs0vHSs pic.twitter.com/aieMtEWAQs
ブラックもいいけど、プラチナホワイトも素敵ね!
あと、ナンバーレスの方が安心かな。
黒と白で印象が変わってくるから自分に合った色をみつけてね!
ここまで読んでくださってありがとうございます。
本ブログでは、あなたのお役に立つ三井住友カード プラチナプリファードの関連記事をご用意しています。
下のリンクをぜひチェックしてみてください。