MENU
  • 会計寺子屋
    • 収益認識会計基準
    • 固定資産の減損
  • 税金寺子屋
  • 監査役寺子屋
  • 受験生寺子屋
  • 食レポ
    • スイーツ
    • パン
  • 耳より情報
    • 投資
      • 暗号資産
  • MENU
- 会計士にぼしの寺子屋 -
公認会計士ドットコム
  • 会計寺子屋
    • 収益認識会計基準
    • 固定資産の減損
  • 税金寺子屋
  • 監査役寺子屋
  • 受験生寺子屋
  • 食レポ
    • スイーツ
    • パン
  • 耳より情報
    • 投資
      • 暗号資産
  • MENU
公認会計士ドットコム
  • 会計寺子屋
    • 収益認識会計基準
    • 固定資産の減損
  • 税金寺子屋
  • 監査役寺子屋
  • 受験生寺子屋
  • 食レポ
    • スイーツ
    • パン
  • 耳より情報
    • 投資
      • 暗号資産
  • MENU
  1. ホーム
  2. 耳より情報
  3. 投資
  4. みんなの銀行 貯蓄預金が高利率だけど危険で怪しい?デメリットはないの?

みんなの銀行 貯蓄預金が高利率だけど危険で怪しい?デメリットはないの?

2023 2/09
投資
2023年2月9日
ミネラル

最近は銀行にお金を預けても全然増えやしないわ。。だからといって投資もなんだかこわいなぁ。

えび

みんなの銀行っていう金融機関の貯蓄預金が高利率というのを耳にしたんだけど、初めて聞いた名前だし、グーグルで「怪しい」「危険」とかの単語が出たりするんだけど実際はどうなのかな?

にぼし

みんなの銀行の貯蓄預金について調べたから、ぜひ参考にしてみてね!

メリット・デメリットだけ単純に知りたい方はこちらをクリックしてスクロールしてね!

口座開設時に1,000円貰える紹介コードはコチラ↓

目次

みんなの銀行って何?

みんなの銀行は2021年5月よりサービス開始された日本初の「デジタル銀行」です。

サービスの全てがスマホ一つで完結します。

みんなの銀行は、ふくおかフィナンシャルグループの系列です。

ふくおかフィナンシャルグループは福岡銀行・熊本銀行が金融庁の認可を受け共同で株式移転した親会社です。

そのため、みんなの銀行自体は新しい会社ですが、由緒ある地方銀行が出資者として設立した会社であることがわかります。

また、支店名はユニークで世界に実在する橋の名前となっています。

どんな支店があるかについて興味のある方は、こちら↓の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
みんなの銀行 どの支店がお得か?【おすすめの選び方3つ】レインボーブリッジ支店? 「みんなの銀行」は口座の支店が自分で選べるみたいだけど、種類があるからどれにしたらいいのかしら? ボクは優柔不断だから迷っちゃうな。。 支店選びの参考となるよ…

プレミアムサービスの内容

プレミアムサービスは月額600円のサブスクサービスです。

もちろんプレミアムサービスの加入自体は任意であり、プレミアム会員に加入しなくとも銀行口座の開設は可能です。

また、プレミアム会員については現在最初の1年間は無料で利用することができます。

プレミアム会員とそうでない場合の違いは以下の通りであり、その中で貯蓄預金の利率が0.3%と高利率となっています。

(みんなの銀行HPより)

項目プレミアム会員以外プレミアム会員
サービス利用料0円月額600円
他行振込手数料200円/回月10回まで無料
その後は200円/回
ATM出金手数料110円/回月15回まで無料
その後は110円/回 ※1
デビットカードキャッシュバック率0.2%1.0%
レコード一括更新×○※2
カバー×○※3
貯蓄預金金利 ※40.10%​
(税引後0.079%)​
0.30%
(税引後0.239%)​
※1 プレミアム会員について、出金手数料無料回数はATM取引完了時点に確定するため、ATM出金取引開始時にアプリ上に表示する出金手数料と実際に引落す出金手数料が異なる場合があります。
※2 更新可否・更新頻度は各金融機関により異なる場合があります。
※3 追加オプション(無料)申込みで利用可能です。カバーには所定の審査があり、審査結果によってはご希望に添えない場合がございますが、その場合、お断りする理由および内容についてはご回答いたしません。
※4 金利は年利率です。利息には復興特別所得税を付加した20.315%の税金がかかります。​
上記の金利は、市場金利情勢などにより変更になる場合がございます。​
上記預金は預金保険の対象であり、同保険の範囲内で保護されます。
にぼし

利息の利率に物足りないと感じている人は預け入れを検討してみよう!

貯蓄預金とは?

えび

貯蓄預金ってなんだろうね?

ミネラル

確かに初めて聞くわね。。

貯蓄預金はその名が表す通り貯蓄に特化されている預金となります。

通常は預入金額に応じた金利が設定されており、普通預金よりも高い利息を受け取ることができます。

普通預金と同じく預金の払出しについて、特に預入期間はなく流動性が高いといえます。

また、普通預金や定期預金と同じくペイオフの対象のため、預金額1,000万円までとその利息が保護の対象となります。

ただし、貯蓄に特化した預金のため、水道ガス等の公共料金やクレジットカードの引き落とし口座に設定することはできません。

以下表にまとめてみましたので参考にしてみてください。

項目貯蓄預金定期預金普通預金
流動性(預金の払出しやすさ)〇△(満期までは原則として解約できない)〇
適用金利預入額を基準として金利が設定されている金額・預入期間により異なる現行では、0.001%~0.002%の金融機関が多い
引落しによる支払い・給与受取り××〇
ペイオフの対象となるか〇〇〇

補足となりますが、みんなの銀行の貯蓄預金は貯蓄額に応じて金利が変わるわけではありません。

貯蓄金額の大小にかかわらず、一律で0.3%の高利率(プレミアム会員の場合)となっています。

まとめ:みんなの銀行のメリット・デメリット

みんなの銀行の最も特徴的なものとして、スマホ1つで完結することです。

スマホ1つで完結することに起因し、他のメガバンク等の銀行口座と比較したときのメリット・デメリットについて解説します。

メリット

メリット① モノを増やさず口座を持てる

スマホのアプリ1つで完結するため、キャッシュカードや通帳を発行しません。

そのため、持ち物が無駄に増えず、物理的にモノを管理しないといけない手間から解放されます。

メリット② 口座開設は即日

店舗に行かずとも口座開設ができ、本人確認さえできれば、即日開設できます。

メリット③ 貯蓄預金の方が払い出しやすい

高利率の貯蓄預金は定期預金と比較して預金の払い出しがしやすいです。

メリット④ アプリで入出金を完結

アプリの操作で全てが完結するため、外出時でもスマホがあれば入出金が完結します。

メリット⑤ 紹介コード等のキャンペーンあり

紹介コードを用いて口座開設すると、開設者と紹介者の両者に1,000円が貯蓄預金に入金されます。

紹介コードは同じページ内のコチラに貼っておりますのでご活用ください。

デメリット

デメリット① スマホがないとなにもできない

スマホ1つで完結するがゆえに、スマホがないと何もできません。

デメリット② 店舗がない

みんなの銀行はネット銀行であるため、店舗がありません。

そのため、何か相談があった場合に店舗へ直接行くといった対面のサービスを受けることができません。

※なお、「みんなの銀行コンタクトセンター」というフリーダイヤルで問い合わせができる窓口があります。
電話番号 : 0120-219-540
(対応時間 9:00~17:00 銀行休業日除く)

デメリット③ 入出金がセブン銀行のみ

ATMを使用した口座への入出金を行う場合に、セブン銀行のみしか使えません。

そのため、家の近くや頻繁に訪れる場所にセブンイレブンの店舗がない場合は、利便性が劣ります。

デメリット④ プレミアム会員が有料(1年間無料キャンペーンあり)

プレミアム会員はこちらの項目で説明したとおり、貯蓄預金の金利アップ等の多数のメリットがあります。

しかしながら、月額600円と有料であることに注意が必要です。

なお、1年間無料キャンペーンが開催されているため、貯蓄預金の高利率を享受しつつ、デジタル銀行の利便性を体験してみるのも一つの手です。

(プレミアム会員は申し込みの直後にサブスク解約を行った場合であっても、1年間プレミアム会員を無料で利用できるため、解約忘れもありません。)

結論:怪しくなく、危険でもなかった。

「みんなの銀行」は日本の地方銀行を母体とするデジタル銀行であり、調べたところ決して怪しいわけではありませんでした。

また、普通預金や定期預金と同様に貯蓄預金についても預金保護の対象にもなっているため1,000万円以内の預金についても危険な(=リスクの高い)取引でもありません。

スマホの紛失等については気を付ける必要はありますが、キャッシュカードを発行することもなく、スマホ1台で完結できる点で魅力ある銀行と感じました。

えび

耳より情報なんだけど、紹介コードを使えば、あなたにも僕にも1,000円が口座に入金されるよ。ビックリ。

ミネラル

何ちゃっかり宣伝しているのよ!

番外編 その1:紹介コードはこちら

口座開設時に1,000円が入金される紹介コードはこちら↓

ySfiUZXT

※紹介コードを入力することで、お互いの個人情報は一切表示されないので安心です。

※今後において金額の変更や期間限定となる可能性があります。
金額や適用条件については、口座開設時の注意事項をご参照ください。

iPhoneで「みんなの銀行」アプリをダウンロードする(App Store)
Androidで「みんなの銀行」アプリをダウンロードする(Google Play)

番外編 その2:現在開催中の期間限定キャンペーンについて

みんなの銀行では期間限定のキャンペーンを実施しています。

その中でも今から口座開設することで特典があるキャンペーンについて紹介します。

みんなの新生活応援キャンペーン

対象期間:2023年2月1日(水)~5月1日(月)14:59

特典内容:対象期間中に初めて口座開設した方に30,000円以上入金※で2,000円プレゼント

(※みんなの銀行口座へATMや他行口座から3万円以上入金)

番外編 その3:紹介コード入力までの流れ

紹介コードは口座開設フローの中で一番最後となります。

以下、みんなの銀行ホームページのFAQより引用します。

<紹介コード入力までの流れ>

 ①お客さま情報の入力

 ②本人確認書類のアップロード

 ③ビデオ通話による本人確認

 ④秘密の質問の設定

 ⑤SMS認証

 ⑥初回ログイン

 ⑦支店選択・ATM暗証番号入力

★⑧紹介コード入力

③本人確認ビデオ通話が完了すると

→④秘密の質問の設定へと進み、申込受付が完了します。

その後、⑤SMS認証を経て、

→⑥初回ログインへと進み、

→⑦支店選択とATM暗証番号を入力すると、

→⑧紹介コード入力画面が出現するので、その際に紹介コードをご入力ください。

紹介コードは初回ログイン時のみ適用となり、後からの入力はできませんので、ご注意ください。

⑦支店選びについて

口座開設のフローでは、⑧紹介コード入力の前に⑦支店選択をする必要があります。

別のページで支店選びについて解説していますのでぜひ参考にしてみてください。

あわせて読みたい
みんなの銀行 どの支店がお得か?【おすすめの選び方3つ】レインボーブリッジ支店? 「みんなの銀行」は口座の支店が自分で選べるみたいだけど、種類があるからどれにしたらいいのかしら? ボクは優柔不断だから迷っちゃうな。。 支店選びの参考となるよ…
にぼし

支店を選ぶ際にどの視点で選べばいいのか解説してるよ!

えび

そうそう してん だけにね笑。。うふふ

ミネラル

・・・・・

投資

コメント

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA


最近の投稿
  • 新規に会社を取得した際の勘定科目は何になる?子会社株式なのか、投資有価証券なのか、関係会社株式なのか。
  • 製造間接費の配賦方法に関する分類方法3つについて解説!
  • 製造間接費ってどんなものがある?
  • 「売上原価」と「販管費」の区分判定について、判断基準をかんたん解説
  • 課税売上高1,000万円を超えて消費税「課税事業者」となった場合は何をすればいいの? 
カテゴリー
  • 会計寺子屋 (25)
    • 連結会計 (1)
    • 収益認識会計基準 (7)
    • 固定資産の減損 (6)
  • 税金寺子屋 (5)
  • 受験生寺子屋 (2)
  • 食レポ (5)
    • スイーツ (2)
    • パン (3)
  • 耳より情報 (11)
    • 投資 (9)
      • 暗号資産 (2)
アーカイブ
  • 2023年3月 (1)
  • 2023年2月 (1)
  • 2023年1月 (1)
  • 2022年12月 (1)
  • 2022年11月 (1)
  • 2022年10月 (1)
  • 2022年9月 (2)
  • 2022年8月 (7)
  • 2022年7月 (3)
  • 2022年6月 (1)
  • 2022年5月 (1)
  • 2022年3月 (1)
  • 2022年2月 (7)
  • 2022年1月 (1)
  • 2021年12月 (1)
  • 2021年11月 (4)
  • 2021年10月 (11)
  • 2021年9月 (3)
目次
閉じる