MENU
  • 会計寺子屋
    • 収益認識会計基準
    • 固定資産の減損
  • 税金寺子屋
  • 監査役寺子屋
  • 受験生寺子屋
  • 食レポ
    • 証券寺子屋
    • パン
  • 耳より情報
    • 投資
      • 暗号資産
  • MENU
- 会計士にぼしの寺子屋ブログ -
公認会計士ドットコム
  • 会計寺子屋
    • 収益認識会計基準
    • 固定資産の減損
  • 税金寺子屋
  • 監査役寺子屋
  • 受験生寺子屋
  • 食レポ
    • 証券寺子屋
    • パン
  • 耳より情報
    • 投資
      • 暗号資産
  • MENU
公認会計士ドットコム
  • 会計寺子屋
    • 収益認識会計基準
    • 固定資産の減損
  • 税金寺子屋
  • 監査役寺子屋
  • 受験生寺子屋
  • 食レポ
    • 証券寺子屋
    • パン
  • 耳より情報
    • 投資
      • 暗号資産
  • MENU
  1. ホーム
  2. 耳より情報
  3. ゴールドプリファード
  4. 入会特典は年会費以上!アメックス・ゴールドプリファードの入会キャンペーン

入会特典は年会費以上!アメックス・ゴールドプリファードの入会キャンペーン

2025 7/07
ゴールドプリファード
2025年7月7日
委員長

アメックスのゴールドプリファードは年会費が4万円近いから、元がとれるのか少し心配だわ。。

えび

ポイントを年会費に充当できると聞いたけど、実際どうなんだろう。

にぼし

ゴールドプリファードの入会キャンペーンで年会費の元を取るどころか、年会費以上にお得だよ!詳しく解説するね。

この記事のポイントをお伝えします。

 ゴールドプリファードの年会費は39,600円と決して安くはないですが、入会キャンペーンを利用すると、年会費以上のポイントを獲得することが可能です。

 入会キャンペーンで獲得したポイントは年会費に1ポイント1円で充当できるだけでなく、ANAマイルへの交換も可能(別途で税込5,500円が年間で必要)です。

 入会キャンペーンのポイントだけでなく、ゴールドプリファードはフリーステイギフトをはじめとする豊富な特典があり、カード保有者の満足度は高いものとなっています。

 この記事を書いた人

< プロフィール>
  公認会計士.com運営者
  公認会計士歴15年以上
  ゴールドプリファード保有
  クレカ積立継続中

目次

入会特典で最大10万ポイントが得られる

まず注目すべきは、入会キャンペーンで最大10万ポイントが獲得できる点です。

10万ポイントはゴールドプリファードの年会費2年以上に相当するポイントとなるため、新規入会キャンペーンとしては非常に豪華なものとなっています

更にあるキャンペーンを利用することで、②の特典時に追加で5,000ポイントをもらえます。

以下に該当する場合は入会特典の対象外となるため、ご注意ください。

  • 家族カードのみ申し込む場合
  • 既に保有しているアメリカン・エキスプレスのカードから切り替える方
  • 以下のカードを既に保有しているまたは過去に保有していて再入会する場合
    • アメックス・グリーン・カード 
    • アメックス・ゴールド・プリファード・カード
    • アメックス・ゴールド・カード
    • アメックス・プラチナ・カード

 入会キャンペーンにも役立つ200万円修行の記事はこちら

あわせて読みたい
ゴールドプリファードで200万円修行!おすすめ達成法9選【アメックス】 アメックスのゴールドプリファードでは年間200万円の決済修行があるみたいね。 修行ってなんだか、大変そうな響きだなぁ。。 決済修行を達成するためにおすすめの方法を…

ポイントサイト経由の入会特典

ポイントサイトを経由してアメックスゴールドプリファードに申し込むと、公式サイトのボーナスポイントに加えて、ポイントサイト独自のボーナスも獲得できます。

例えば、現時点の主要なポイントサイトのボーナスは以下の通りです。

  • ハピタス:通常1,000円分のポイント
    →最大2,500円分のポイント
    (注:ハピタストップページに表示される「登録から7日間限定スタンプラリー」をクリアした場合)
  • モッピー:1,000円分のポイント

これにより、公式サイトのポイントに加えて、さらにポイントサイトのボーナスも得られるため、お得度が増します。

獲得したポイントは年会費に充当可能

獲得したポイントは、1ポイント=1円のレートで年会費に充当できます。

具体的な手順は以下の通りです。

  1. ポイントの確認:アメックスのオンラインアカウントにログインし、獲得ポイントを確認します。
  2. ポイントの充当申請:年会費の請求が発生した際に、ポイントを充当する手続きを行います。
  3. 充当の反映:請求月のお支払いからは減額されず、一度引き落とされた後、次月以降のカード代金請求タイミングで充当したポイント相当分が減額されます。

ポイント充当時の注意点

ポイントを年会費に充当する際には、以下の点に注意が必要です。

  • 年会費は1度引き落とされる:ポイント充当は請求月のお支払いからは減額されず、お支払い日に一度引き落とされた後、次の請求タイミングで減額されます。
    翌月の請求がない場合は、次回以降の請求金額からの減額となります。
  • 消費税はポイント充当できない:ポイント充当の対象は税抜の年会費36,000円に対してであり、消費税の3,600円についてはポイント充当できず、支払う必要があります。
  • マイルへの交換の方が高レートであること:ポイントは年会費に充当する以外にも、航空マイルへの交換でさらに価値が高まる場合があります。
    例えば、ANAマイルに移行すると、1ポイントが1マイルに相当し、ビジネスクラスの特典航空券に交換すれば、1ポイントの価値が2円~5円相当になることもあります。

ポイントの価値は1ポイント=1円ではない

ゴールドプリファードでは獲得したポイントを年会費に充当することができます。

アメックスのカード年会費にポイントを充当する場合は、1ポイント=1円がレートです。

ポイント充当のタイミングは、請求月のお支払いからは減額されず、お支払い日に一度引き落とされた後、次の請求タイミングで減額されます。

翌月の請求がない場合は、次回以降の請求金額からの減額となります。

アメックスのポイントは、航空マイルやホテルの宿泊に交換することで、さらに価値が高まります。

例えば、ANAマイルに移行すると、1ポイントが1マイルに相当し、ビジネスクラスの特典航空券に交換すれば、1ポイントの価値が2円~5円相当にもなります。

アメックスのゴールドプリファードで貯めたポイントをANAマイルに交換するためには「メンバーシップリワードプラス」に登録する必要がありますが、これだけではアメックスプロパーカードで貯めたポイントをANAマイルに交換することはできません。

ANAマイルへの移行には別途で年会費5,500円(税込)の「メンバーシップリワードANAコース」に登録する必要があるためご留意ください。

 ANAマイルならエコノミーなら2〜3円、ビジネスクラスなら4円〜5円にもなるとの声も

ANA AMEXからANAマイルへの移行は、1年間でほとんど上限がないに等しいと思うので、ANAマイルへ移行して特典航空券を手に入れるのが一番お得だと思います。

エコノミークラスなら1マイルあたり2~3円、ビジネスクラスなら1マイルあたち4〜5円の価値があります😎

ただし、早めに予定を立てなきゃです

— AT787 (@automatic787) September 21, 2024

また、ANAよりもレートは落ちますが、他の航空会社のマイルにも移行可能で、旅行好きにはたまらない特典です。

入会特典以外のポイント獲得方法

年会費は39,600円(税込)ですが、入会キャンペーンで獲得したポイントをうまく活用すれば、年会費を回収するどころか、それ以上の価値を得ることができます。

入会キャンペーン以外にもポイント効率的に獲得する方法があります。

例えば、アメックス・ゴールドプリファードには、基本還元率1%ですが、日用品の買い物に対しても高いポイント還元率が設定されています。

例えば、Amazonやヨドバシドットコムでの利用では、3倍のポイントが貯まるため、日常的な支出でも効率よくポイントを貯めることができます。

 ポイントアップショップに関する解説記事はこちら

あわせて読みたい
Amazonで3%還元!アメックス・ゴールドプリファードのボーナスポイント アメックスではAmazonとかヨドバシカメラで3%還元と聞いたことがあるのだけど、ゴールドプリファードも対象なのかな? いわゆるボーナスポイントというものね!日常生…

 アメックス・オファーに関連する解説記事はこちら。

あわせて読みたい
ヤフーショッピングで10%キャッシュバック!アメックス・オファーでお得に買い物しよう Yahooショッピングが便利で、最近使っているのだけれどもっとお得になる方法はあるのかな? PayPayカードを使うとお得のようだけど、アメックスのクレジットカードでもY…

入会キャンペーン以外のお得なカード特典

ゴールドプリファードの特典のなかでも、アメックス系以外のカードではあまり見かけない珍しい特典がフリーステイギフトです。

フリーステイギフトは、年間200万円以上のカード利用で、国内対象ホテルでの1泊2名分の無料宿泊が可能になるというものです。

対象ホテルは全国各地にあり、詳細はこちらの公式ページをご覧ください。

 フリーステイギフトを活用すれば実質年会費無料との声も

アメックスカード継続で貰えるフリーステイギフト
いつもは泊まらないホテルグループで利用するのも良いかも🙌

アメプラ更新で貰えた特典はホテルニューオータニ東京で利用(ゴールドプリファード更新も対象)

改装済みの『新江戸スタンダード』は部屋に檜風呂があるのが良かった

▼宿泊レポート… https://t.co/t9iky1NsoR pic.twitter.com/srtp0pMCQp

— ぐりトラ|お得な旅行が好き (@guri_travel) April 14, 2024

 フリーステイギフトに関する解説はこちら。

あわせて読みたい
【全ホテル掲載】フリーステイギフトで宿泊無料!?アメックス・ゴールドプリファード AMEXゴールドプリファードの特典には、全国各地の高級ホテルに無料で一泊分できる宿泊券がもらえるみたいね。 それはすごいね。確か、特典を受けるには一定の条件があっ…

フリーステイギフト以外にも、アメックス・ゴールドプリファードには、入会キャンペーン以外にも多くの特典があります。

例えば、以下のような特典が利用できます。

  • ゴールド・ダイニング by 招待日和:高級レストランでのコース料理が1名分無料になるサービス。この特典を利用すれば、普段はなかなか行けない高級レストランでの食事を楽しむことができます。
  • プライオリティ・パス:世界中の空港ラウンジを年2回無料で利用可能。旅行の際に、快適なラウンジでリラックスできるのは大きな魅力です。
  • 手荷物無料宅配サービス:海外旅行の際に、空港から自宅までの手荷物を無料で配送。重い荷物を持ち運ぶ手間が省け、旅行がより快適になります。
  • 旅行保険:国内外の旅行保険が充実しており、安心して旅行を楽しめます。特に、海外旅行中の病気やケガに対する補償が手厚く、万が一の際にも安心です。

 スタバも実質2割引となります。詳しくはこちらの記事をご参照ください。

あわせて読みたい
スタバが2割引!?ゴールドプリファードのアメックスオファーについて スタバは大好きだけど少しお高めだから気軽に入れないなぁ。。 スターバックスでの飲食代がとってもお得になる特典がゴールドプリファードにあるみたいね。 アメックス…

 グルメ特典の詳しい解説記事はこちら

あわせて読みたい
食通必見!アメックス・ゴールドプリファードの招待日和で極上のグルメ体験 アメックス・ゴールドプリファードには、グルメ特典で同伴者のコース料理が1名無料になるみたいね。 スターバックスでの支払いが20%オフになるらしいけど、仕組みを教…

ゴールドプリファードの満足度は年会費以上

実際にアメックス・ゴールドプリファードカードを利用している方々の声をいくつかご紹介します。

旅行好きのAさん:「ポイントを使ってビジネスクラスの特典航空券を取得しました。快適なフライトを楽しむことができ、旅行の質が格段に上がりました!」

 溜まったマイルで人生初のビジネスクラス!

今日からフィリピン行ってきます🥭
円高で被った損を取り戻してきます‼️

アメックスでもらったANAマイルで人生初のビジネスクラス🥰往復35000マイル+サーチャージ代35000円位でした。 pic.twitter.com/LhwvN1vXr0

— たまコイン@全ツイートリプ欄開放中🔥 (@tamacoin_tamao) August 8, 2024

家族持ちのBさん:「手荷物無料宅配サービスを利用して、子供連れの旅行がとても楽になりました。重い荷物を持ち運ぶ必要がなく、家族全員が快適に過ごせました。」

 ゴールドプリファードは往復無料(手荷物1つまで)の恩恵が大きい

セゾンプラチナ(ビジネス)アメックスは国際線手荷物無料宅配サービスが手厚い。

これまで、復路の"空港→自宅"が無料だったのが、
往路の"自宅→空港"も無料に。

大荷物持って空港行くの大変だしこれは助かる。

マリオットアメックスなど多くは復路のみ無料。 pic.twitter.com/AkTSmCOMWW

— 龍神 (@ryu_sshin) February 20, 2024

グルメなCさん:「ゴールド・ダイニングの特典を利用して、高級レストランでのディナーを楽しみました。普段は行けないお店での食事が無料になるのは本当に嬉しいです。」

 コース料理1名無料の特典を使いつつ年間200万円利用の達成を目指す方も

てか同棲したらカード決済可能な賃貸住んで、家賃をAMEXゴールドプリファードで支払ってたまに招待日和の特典使ってコース料理1名分無料にしていい所のコース料理食いながら1年過ごしたら、ほぼ絶対年間利用料200万越えるやん
そしたらフリーステイギフトで1泊無料でいいところのホテル泊まれるやん

— ቺቻቺቻ(道徳)の木 (@Lotus_dull) August 3, 2024

ゴールドプリファードのお得な入会方法

アメックスゴールドプリファードは、200万円利用&カード継続特典でもらえるフリーステイギフトは高級ホテルの無料宿泊一泊分となっており、これだけでも年会費分を回収できてしまいます。

また、ゴールドプリファードは入会キャンペーンを実施しており、ある方法で申し込みいただくと、カード利用特典が5,000ポイント上乗せされます。この上乗せ分はポイントサイト経由よりもお得となります。

【※ご参考 通常の入会キャンペーン】

【上記に+5,000ポイント】

 以下2つの特典を利用すると最大で105,000ポイントを獲得することができます。

【内訳1】入会後3ヶ月以内に合計50万円以上のカード利用   20,000ポイント

【内訳2】入会後6ヶ月以内に合計100万円以上のカード利用   70,000ポイント(キャンペーン特典)+10,000ポイント(通常付与分)+5,000ポイント(お問い合わせください) 計85,000ポイント

\ +5,000ポイントのお問い合わせはコチラ /

アメックスお問い合わせフォーム(簡単1分)
えび

入会特典でこんなにたくさんポイントがもらえるのは珍しいね。

委員長

入会キャンペーンだけで2年分の年会費はペイできそうだわね。

にぼし

ポイント以外にもゴールドプリファードで得られるメリットは大きいので、年会費以上の価値があるカードだよ!

ここまでお読みいただきありがとうございます。

本ブログがアメックス・ゴールドプリファードに関するあなたの疑問を解決する一助となれば幸いです。

下のリンクをぜひチェックしてみてください。

あわせて読みたい
アメックスのビジネス・プラチナカードは年会費に見合う特典か?お得な入会キャンペーンも紹介! アメックス・ビジネス・プラチナカードは高い年会費に見合う特典となっているのかしら。 プラチナカードの良さは使ってみないとわからなさそうだけど、初年度の年会費が…
ゴールドプリファード
新着記事
  • 【招待コード】エアウォレット・コインプラス(COIN+)で最大5,600円をゲットしよう!
  • アメックスのビジネス・プラチナカードは年会費に見合う特典か?お得な入会キャンペーンも紹介!
  • 【年会費無料】リクルートカードはホットペッパー予約が3.2%還元でお得!
  • 会社の売上、ホントに本物?「循環取引」はなぜなくならないのか
  • 社外役員・独立役員とは何か?企業におけるガバナンスの要としての役割
カテゴリー
  • 会計寺子屋 (39)
    • 連結会計 (3)
    • IPO (5)
    • 収益認識会計基準 (7)
    • 固定資産の減損 (6)
  • 証券寺子屋 (3)
  • 税金寺子屋 (5)
  • 監査役寺子屋 (1)
  • 受験生寺子屋 (2)
  • 食レポ (5)
    • パン (3)
    • スイーツ (2)
  • 耳より情報 (58)
    • プラチナカード (28)
    • ゴールドプリファード (19)
    • 投資 (6)
      • 暗号資産 (2)
アーカイブ
  • 2025年7月 (1)
  • 2025年6月 (2)
  • 2025年5月 (1)
  • 2025年4月 (1)
  • 2025年3月 (1)
  • 2025年2月 (1)
  • 2025年1月 (1)
  • 2024年12月 (1)
  • 2024年11月 (2)
  • 2024年10月 (7)
  • 2024年9月 (9)
  • 2024年8月 (1)
  • 2024年7月 (1)
  • 2024年6月 (2)
  • 2024年5月 (1)
  • 2024年4月 (1)
  • 2024年3月 (1)
  • 2024年2月 (2)
  • 2024年1月 (10)
  • 2023年12月 (11)
  • 2023年11月 (1)
  • 2023年10月 (1)
  • 2023年9月 (1)
  • 2023年8月 (1)
  • 2023年7月 (1)
  • 2023年6月 (1)
  • 2023年5月 (1)
  • 2023年4月 (1)
  • 2023年3月 (1)
  • 2023年2月 (1)
  • 2023年1月 (1)
  • 2022年12月 (1)
  • 2022年11月 (1)
  • 2022年10月 (1)
  • 2022年9月 (2)
  • 2022年8月 (7)
  • 2022年7月 (3)
  • 2022年6月 (1)
  • 2022年5月 (1)
  • 2022年3月 (1)
  • 2022年2月 (6)
  • 2022年1月 (1)
  • 2021年12月 (1)
  • 2021年11月 (4)
  • 2021年10月 (11)
  • 2021年9月 (3)
目次