MENU
  • 会計寺子屋
    • 収益認識会計基準
    • 固定資産の減損
  • 税金寺子屋
  • 監査役寺子屋
  • 受験生寺子屋
  • 食レポ
    • 証券寺子屋
    • パン
  • 耳より情報
    • 投資
      • 暗号資産
  • MENU
- 会計士にぼしの寺子屋ブログ -
公認会計士ドットコム
  • 会計寺子屋
    • 収益認識会計基準
    • 固定資産の減損
  • 税金寺子屋
  • 監査役寺子屋
  • 受験生寺子屋
  • 食レポ
    • 証券寺子屋
    • パン
  • 耳より情報
    • 投資
      • 暗号資産
  • MENU
公認会計士ドットコム
  • 会計寺子屋
    • 収益認識会計基準
    • 固定資産の減損
  • 税金寺子屋
  • 監査役寺子屋
  • 受験生寺子屋
  • 食レポ
    • 証券寺子屋
    • パン
  • 耳より情報
    • 投資
      • 暗号資産
  • MENU
  1. ホーム
  2. 耳より情報
  3. ゴールドプリファード
  4. 【全ホテル掲載】フリーステイギフトで宿泊無料!?アメックス・ゴールドプリファード

【全ホテル掲載】フリーステイギフトで宿泊無料!?アメックス・ゴールドプリファード

2025 5/13
ゴールドプリファード
2025年5月13日
委員長

AMEXゴールドプリファードの特典には、全国各地の高級ホテルに無料で一泊分できる宿泊券がもらえるみたいね。

えび

それはすごいね。確か、特典を受けるには一定の条件があったような。

にぼし

フリーステイギフト特典は、これだけで年会費の元をとれるといっても過言ではないサービスだから解説するね!

この記事のポイントです。

 フリーステイギフトは条件を達成することで全国各地の6つのホテルグループ及び40を超えるホテルで無料宿泊が1泊できるとてもお得な特典です。

 宿泊できるホテルはどれも価格帯の高いホテルであるため、ケースによっては年会費以上の宿泊費を優に超える場合があります。

 保有するホテルステータスとの併用も可能(例:朝食無料、アーリーチェックイン、レイトチェックアウト等)です。

 この記事を書いた人

< プロフィール>
  公認会計士.com運営者
  公認会計士歴13年以上
  ゴールドプリファード保有
  クレカ積立継続中

あわせて読みたい
【新カード】特典で選ぶならこの1枚!ゴールドプリファードについて解説 アメリカンエキスプレスから新しいクレジットカードが誕生したらしいけど、どんな特典があるのかなぁ。 アメックス肝入りの新カードのようだし、巷で話題になっているね…
目次

フリーステイギフトの条件について

フリーステイギフトは、アメックスゴールドプリファードカード会員が特定の条件を満たした際に受けられる特典で、対象ホテルでの無料宿泊やホテルクレジットを提供するサービスです。

この特典を利用することで、高級ホテルでの滞在をお得に楽しむことができます。

フリーステイギフトの条件は以下の通りとなります。

にぼし

200万円利用には家族カードでの利用分も含まれるよ!

 家族カードに関する解説記事はこちら

あわせて読みたい
家族カードで節約と特典を同時に!AMEXゴールドプリファードの活用法 アメックス・ゴールドプリファードの家族カードは年会費無料で発行できるみたいだね。枚数制限はあるのかな。 家族カードはゴールドプリファードの特典達成と相性がとて…
  • カード会員は年間200万円(税込)以上のカード利用が必要です。
  • 入会2年目以降に継続特典として1泊2名様分の無料宿泊券が毎年プレゼントされます。
  • フリーステイギフトはプログラム期間終了後、利用金額集計時点で、ゴールドプリファードカードで合計200万円(税込)以上の利用金額を達成し、かつ2年目以降の年会費を指定の期日までに支払った場合に、年会費の請求から約2ヶ月後を目途にプレゼントされます。
にぼし

フリーステイギフトは年間200万円利用を達成したらすぐにもらえるわけではないので、注意してね!

【200万利用の対象外となる支払い】

フリーステイギフト特典における年間200万円利用の対象は、物品やサービスのご利用分から返品や取消を差し引いたものを意味します。

カード年会費・分割払い及びリボルビング払いにおける手数料・遅延損害金などは対象とはなりませんのでご注意ください。

フリーステイギフトの有効期限

フリーステイギフトの有効期限は、発行された日から1年間です。

発行されたフリーステイギフト券には具体的な有効期限が記載されますので、ご確認のうえ忘れずに使うようにしましょう。

 フリーステイギフトの有効期限は1年間のためご注意

久しぶりにヒルトン大阪

高過ぎて最近泊まってなかったのですがアメックスのフリーステイギフトの有効期限が迫ってて😅

ウエルカムスイーツが変わってた…ラスクと和菓子好きだったのになぁ

上から見るとマルビルの解体が結構進んでてびっくり! pic.twitter.com/MrL0kikORc

— akaishi (@akaishitaizo) February 28, 2024

2泊目以降の特典あり

ホテルによっては、ホテルクレジットについての特典もあり、2泊目以降を予約した場合、館内のスパやレストラン等で使える5,000円分のホテルクレジットがプレゼントされます。

1泊目と異なり、2泊目以降の宿泊代金は有料となるためご注意ください。

なお、このクレジットは、ホテル直営レストランやスパなどのホテル内施設で利用できるのですが、利用金額が5,000円に満たない場合であっても差額のキャッシュバックはありませんのでご注意ください。

 ホテルによっては追加料金で部屋をアップグレードしてくれることも

アメックスが毎年送ってくるフリーステイギフトで部屋取って、+2千円だしてアップグレードしてもらった
実費2千円の部屋(*´∀`)
ただに近い割に広くてよかったですよ
ヒルトン福岡シーホーク pic.twitter.com/UVfaC7oGh5

— aki君 (@akiaki2272) September 2, 2024

(参考)フリーステイギフトの利用方法について

フリーステイギフトの具体的な利用方法は、以下の手順で行います。

  1. 対象ホテルの予約窓口に直接電話し、フリーステイギフト宿泊券の利用を申し出ます。
  2. チェックイン時にカードと宿泊券を呈示し、フロントデスクに宿泊券にサインをして渡します。

フリーステイギフトの対象ホテル系列

フリーステイギフトは、全国各地の6つのホテルグループ及び40を超えるホテルで利用できますので、泊まりたいホテルが見つかるでしょう。

対象となるホテルについては、ホテルブランド別に分類しましたので以下ご覧ください。

対象ホテルは毎年4月にラインナップが変わります。

一覧に記載しているホテルの対象期間は2025年4月1日〜2026年3月31日までです。

委員長

対象ホテルの画像イメージを一覧で見たい方は、各ホテルの青文字をクリックしてみてね!

Googleの画像検索にリンクしているよ。

❶西武プリンスホテル&リゾーツ(計10箇所)

 参考イメージ動画

ゴールドプリファード
新着記事
  • 会社の売上、ホントに本物?「循環取引」はなぜなくならないのか
  • 社外役員・独立役員とは何か?企業におけるガバナンスの要としての役割
  • サステナビリティ開示が求められる背景と直近の動向について
  • 【紹介コード】三菱UFJ銀行の口座開設で1,500円獲得!注意点を解説
  • 給油割引に注目!apollostation THE PLATINUMの主な特典5つ
カテゴリー
  • 会計寺子屋 (39)
    • 連結会計 (3)
    • IPO (5)
    • 収益認識会計基準 (7)
    • 固定資産の減損 (6)
  • 証券寺子屋 (3)
  • 税金寺子屋 (5)
  • 監査役寺子屋 (1)
  • 受験生寺子屋 (2)
  • 食レポ (5)
    • パン (3)
    • スイーツ (2)
  • 耳より情報 (57)
    • プラチナカード (29)
    • ゴールドプリファード (19)
    • 投資 (6)
      • 暗号資産 (2)
アーカイブ
  • 2025年5月 (1)
  • 2025年4月 (1)
  • 2025年3月 (1)
  • 2025年2月 (1)
  • 2025年1月 (1)
  • 2024年12月 (1)
  • 2024年11月 (2)
  • 2024年10月 (7)
  • 2024年9月 (9)
  • 2024年8月 (1)
  • 2024年7月 (1)
  • 2024年6月 (2)
  • 2024年5月 (1)
  • 2024年4月 (1)
  • 2024年3月 (1)
  • 2024年2月 (4)
  • 2024年1月 (10)
  • 2023年12月 (11)
  • 2023年11月 (1)
  • 2023年10月 (1)
  • 2023年9月 (1)
  • 2023年8月 (1)
  • 2023年7月 (1)
  • 2023年6月 (1)
  • 2023年5月 (1)
  • 2023年4月 (1)
  • 2023年3月 (1)
  • 2023年2月 (1)
  • 2023年1月 (1)
  • 2022年12月 (1)
  • 2022年11月 (1)
  • 2022年10月 (1)
  • 2022年9月 (2)
  • 2022年8月 (7)
  • 2022年7月 (3)
  • 2022年6月 (1)
  • 2022年5月 (1)
  • 2022年3月 (1)
  • 2022年2月 (6)
  • 2022年1月 (1)
  • 2021年12月 (1)
  • 2021年11月 (4)
  • 2021年10月 (11)
  • 2021年9月 (3)
目次