MENU
  • 会計寺子屋
    • 収益認識会計基準
    • 固定資産の減損
  • 税金寺子屋
  • 監査役寺子屋
  • 受験生寺子屋
  • 食レポ
    • 証券寺子屋
    • パン
  • 耳より情報
    • 投資
      • 暗号資産
  • MENU
- 会計士にぼしの寺子屋ブログ -
公認会計士ドットコム
  • 会計寺子屋
    • 収益認識会計基準
    • 固定資産の減損
  • 税金寺子屋
  • 監査役寺子屋
  • 受験生寺子屋
  • 食レポ
    • 証券寺子屋
    • パン
  • 耳より情報
    • 投資
      • 暗号資産
  • MENU
公認会計士ドットコム
  • 会計寺子屋
    • 収益認識会計基準
    • 固定資産の減損
  • 税金寺子屋
  • 監査役寺子屋
  • 受験生寺子屋
  • 食レポ
    • 証券寺子屋
    • パン
  • 耳より情報
    • 投資
      • 暗号資産
  • MENU
  1. ホーム
  2. 耳より情報
  3. プラチナカード
  4. 【年会費22,000円】で得られる豪華特典!MUFGプラチナアメックス

【年会費22,000円】で得られる豪華特典!MUFGプラチナアメックス

2025 5/16
耳より情報 プラチナカード
2025年5月16日
えび

プラチナカードの特典は使ってみるとかなり便利って聞くけど、年会費がネックだよなぁ。。

委員長

年会費がリーズナブルなのに、特典が充実していて評判が良いのはMUFGプラチナアメックスだね。実際のところ、どうなのかなぁ。

にぼし

MUFGプラチナアメックスは年会費とのバランスがとれた良カードだよ!特典について詳しく解説していくね。

 MUFGプラチナアメックスは年会費は22,000円とプラチナカードのなかでは比較的リーズナブルなのにもかかわらず特典が充実しています。
特に旅行に関する特典については、年会費が高額な他のプラチナカードと比べても決して引けをとりません。

 そのため、MUFGプラチナアメックスをメインカードとしてだけでなく、サブカードとして保有する方もいます。

 最強のサブカードとの声も

付帯保険やサービスにおいて
コスパ最強クレカだと思う

"MUFGプラチナカード"

に

AMEXプラチナのFHRと
似たようなサービス

"プラチナ・ホテルセレクション"

が!😲
いつからあったんだ?笑
知らなかった、、、

もちろん

家族カード
ETC
プライオリティパス

無料😊

最強のサブカード笑笑 pic.twitter.com/NnM0I89bAe

— とりのこされ。 (@otorinokosarEo) July 11, 2022
目次

特典その1. プライオリティパスが無料で利用

MUFGプラチナアメックスの最大の魅力の一つは、世界700以上の空港ラウンジが無料で利用できるプライオリティパスです。

この特典は、長時間のフライトで疲れた体を休めたり、次の移動までの時間を快適に過ごしたりするのに最適です。

空港ラウンジでは、快適な座席、無料の飲食、シャワー設備、Wi-Fi環境など、旅の疲れを癒すための様々なサービスが提供されています。

ビジネスクラスを利用しなくても、このカードがあれば、快適にラウンジを利用することができます。

MUFGプラチナアメックスはこのプライオリティパスが家族カードにも無料で付帯することも他のカードとの差別化要因となっています。

 家族カード特典のため、MUFGプラチナ一択との声も

配偶者も持つならMUFGプラチナカード一択かな🤔
夫婦共にプライオリティパスのヘビーユーザーなので、無料の家族カードでも発行可は本当に大きい。SFC•JGC両持ちだけどPP持っててよかったと思ったのは、LCCやスカイチーム利用の時と、ドーハのスリーピングラウンジで熟睡できた時です🤣 https://t.co/sRPOWXObUm pic.twitter.com/Rsi9FAiy9X

— ケビン (@Kevin_kevin0708) November 1, 2023

 プライオリティパスだけではなく、手荷物無料配送が出張時に便利との声も

MUFGプラチナカードの出国帰国時荷物配送サービス超便利
荷物は自宅だけでなくホテルにも送れるし、ホテルの受付に預けての集荷もできるから、出張時に大活躍
大きいスーツケース2つ持っての電車移動はかなり辛いからとても助かります。
プライオリティパスと合わせて駐在員におすすめ

— モンザ (@monza_engxeng) June 10, 2024

特典その2. 24時間365日対応のコンシェルジュサービス 

コンシェルジュが付帯しないプラチナカードもあるなかで、MUFGプラチナはきちんとコンシェルジュサービスが付いています。

このサービスは、旅行の計画からレストランの予約、さらには贈り物の相談や手配まで、専門のスタッフが全力でサポートしてくれます。

例えば、海外旅行の際には、現地の情報収集、ホテルやレンタカーの手配、緊急時の対応など、旅行者をトータルでサポートしてくれます。

また、日本国内での利用でも、レストランの予約やイベントチケットの手配など、あなたの代わりにスタッフが動いてくれるので、時間の節約にもなります。

 コンシェルジュだけでなくトラベルデスクが頼りになるとの声も

#MUFGプラチナカード
MUFGプラチナカードは自分にとって凄くありがたいカードです。

そのうちポストしようと思ってますが、海外の某ホテルと宿泊キャンセルの件で揉めた際、他社カードで支払っていたにも関わらずトラベルデスクの人が電話で事情を話してくださったおかげで、円満に解決しました。… pic.twitter.com/LvkECzh4Wu

— NicoNicoNRHT (@NicoNicoNRHT) December 17, 2023

特典その3. 高還元率のポイントプログラム 

MUFGプラチナアメックスのポイントプログラムも見逃せません。

通常のカード利用で貯まるグローバルポイントは、通常還元率0.5%であるため、他のカードと比較して高還元率とはいえません。

しかし、特定の加盟店での利用やキャンペーン期間中は、ポイントがさらに加速して貯まります。

今なら2025年1月31日までの期間限定で最大15%還元のキャンペーンが開催されています。

詳細はこちらの公式ページをご確認ください。

委員長

ポイントアップする対象ショップを並べたのでチェックしてみてね!

コンビニ・自販機

●セブン‐イレブン

●ローソン

●コカ・コーラ自販機

飲食店

●くら寿司

●スシロー

●ピザハットオンライン

●松屋・松のや・マイカリー食堂(店舗券売機・セルフレジでのご利用分)

●松弁ネット・松屋モバイルオーダー・松弁デリバリー

スーパー

●オーケー

●オオゼキ

●三和・フードワン

●スーパー魚長(生鮮乃木市場、生鮮げんき市場も対象)

●東武ストア

●ドミー

●肉のハナマサ

●ジャパンミート

●ヤマナカ

貯まったポイントは、航空券や宿泊券、商品券など、豊富なラインナップの中から選ぶことができ、自分に合った使い道が見つかります。

 松屋の還元率が良すぎるとの声も

#松屋 の還元率良すぎる件について

店内でも5%(中の人プラチナ会員)+
5.5%(MUFGカード)で10%以上…

— ✈︎急 (@a_zff7) October 20, 2023

 MUFGプラチナのマイル還元率は良好との声も

マイル還元率って、JAL普通カードやANA一般カードが0.5%で、追加金で1%になります。で、金持ち御用達のMarriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード(旧SPGアメックス)が最大1.25%なんですよね。なのでMUFGカードプラチナの0.8-1.2%は結構頑張ってると思います。

— OPR (@OPR_Jon) February 19, 2023

特典その5.グルメ特典

MUFGプラチナアメリカン・エキスプレス®・カードには、特別なグルメ体験を楽しめる「プラチナ・グルメセレクション」が用意されています。

このサービスは、国内の厳選されたレストランでの食事をさらにお得にしてくれます。

プラチナグルメセレクションを利用すると、所定のコースメニューを2名様以上でご利用の際、1名様分のコース料理が無料になります。

利用できるレストランは全国各地にある多様なジャンルのレストランが対象で、特に都心部に立地している店舗が多いです。

対象となるレストランの名前、ジャンル、価格などの詳細は、公式サイトでご確認いただけます。

なお、利用時の注意点は以下となります。

  • 12歳以下の子供を除き、席のみの予約は不可です。
  • コース料理を予約する必要があります。
  • 1予約につき1名様分のコース料理が無料です。
  • 他の優待サービスや特典との併用はできません。
  • 追加料理やお飲み物代は含まれていません。

このような特典を活用することで、普段は手が届かないような高級レストランでの食事も、少しだけ手軽に楽しむことができるため、MUFGプラチナアメックスを持つことの醍醐味の一つと言えるでしょう。

 グルメ特典で神戸牛を堪能し、1名分は無料

AMEXのプラチナグルメセレクションで、神戸牛のコース1名分2.6万円が無料。超お得だけど、もうこの手のお肉が食べらない事がわかった´д` ; pic.twitter.com/CPwC57gQ4h

— ふあっく🐝 (@fuakku_kun) January 13, 2024

メインカードとしても良し、サブカードとしても良しなバランスが取れたカード

MUFGプラチナアメックスは、年会費22,000円という金額に見合うだけの豪華な特典とサービスを提供しています。

プライオリティパスでの空港ラウンジ無料利用、24時間365日対応のコンシェルジュサービス、高還元率のポイントプログラム、グルメ特典など、充実したラインナップです。

これらの特典が年会費22,000円で得られることができるため、メインカードとしてもサブカードとしてもどちらもOKなバランスの良いカードといえるでしょう。

 年会費がリーズナブルなため、三井住友プラチナプリファードのサブカードとしても優秀

個人的に最強のクレカの組み合わせは
三井住友プラチナプリファード
三菱UFJプラチナ
年会費は合わせて55,000円。
メイン決済は三井住友にしてポイントを貯める。サブカードの三菱UFJはコンシェルジュ、グルメ、ホテル、プライオリティパス、クラブオフなどの特典に使う。

— げーしー (@tsmotya) February 20, 2024

MUFGプラチナアメックスのお得な入会キャンペーン

MUFGプラチナアメックスに入会する際は紹介URL経由の紹介特典で1万円相当のポイントを追加で獲得できるためオススメです。

公式の紹介特典を利用し入会することで、既存キャンペーンと上乗せでポイントを獲得することができます。

以下2つの特典を利用すると最大で25,000円相当のポイントを獲得することができます。

【特典1】「紹介用公式URL」経由で申し込み   10,000円相当のポイント

【特典2】「MUFGカードアプリ」ログイン&カード入会月の2か月後月末までに10万円以上の利用   15,000円相当のポイント

\ ご紹介特典の公式URLはコチラ /

紹介URLご依頼フォーム(簡単1分)

【ご紹介特典URLについて】

  MUFGカードの規約にて、Webサイトにおける不特定多数への紹介用URLの拡散が禁止されています。

  そのため、当サイトにおいても問い合わせいただいた方限定でご紹介させていただいています。

  MUFGプラチナアメックスのご紹介特典をご希望の方は、以下の「紹介ご依頼フォーム」に入力のうえ、紹介URLをご依頼ください。なお、メール配信等は一切ございませんのでご安心ください。

えび

充実した特典が使えるのなら、年会費が発生してもペイできるかも。

委員長

プライオリティパスが無料で、しかも家族カード分までも無料でついてくるのは珍しいね!

にぼし

メインカードでもいいし、サブカードとしても優秀だから、なにかと重宝するカードだよ!

耳より情報 プラチナカード
新着記事
  • 会社の売上、ホントに本物?「循環取引」はなぜなくならないのか
  • 社外役員・独立役員とは何か?企業におけるガバナンスの要としての役割
  • サステナビリティ開示が求められる背景と直近の動向について
  • 【紹介コード】三菱UFJ銀行の口座開設で1,500円獲得!注意点を解説
  • 給油割引に注目!apollostation THE PLATINUMの主な特典5つ
カテゴリー
  • 会計寺子屋 (39)
    • 連結会計 (3)
    • IPO (5)
    • 収益認識会計基準 (7)
    • 固定資産の減損 (6)
  • 証券寺子屋 (3)
  • 税金寺子屋 (5)
  • 監査役寺子屋 (1)
  • 受験生寺子屋 (2)
  • 食レポ (5)
    • パン (3)
    • スイーツ (2)
  • 耳より情報 (57)
    • プラチナカード (29)
    • ゴールドプリファード (19)
    • 投資 (6)
      • 暗号資産 (2)
アーカイブ
  • 2025年5月 (1)
  • 2025年4月 (1)
  • 2025年3月 (1)
  • 2025年2月 (1)
  • 2025年1月 (1)
  • 2024年12月 (1)
  • 2024年11月 (2)
  • 2024年10月 (7)
  • 2024年9月 (9)
  • 2024年8月 (1)
  • 2024年7月 (1)
  • 2024年6月 (2)
  • 2024年5月 (1)
  • 2024年4月 (1)
  • 2024年3月 (1)
  • 2024年2月 (4)
  • 2024年1月 (10)
  • 2023年12月 (11)
  • 2023年11月 (1)
  • 2023年10月 (1)
  • 2023年9月 (1)
  • 2023年8月 (1)
  • 2023年7月 (1)
  • 2023年6月 (1)
  • 2023年5月 (1)
  • 2023年4月 (1)
  • 2023年3月 (1)
  • 2023年2月 (1)
  • 2023年1月 (1)
  • 2022年12月 (1)
  • 2022年11月 (1)
  • 2022年10月 (1)
  • 2022年9月 (2)
  • 2022年8月 (7)
  • 2022年7月 (3)
  • 2022年6月 (1)
  • 2022年5月 (1)
  • 2022年3月 (1)
  • 2022年2月 (6)
  • 2022年1月 (1)
  • 2021年12月 (1)
  • 2021年11月 (4)
  • 2021年10月 (11)
  • 2021年9月 (3)
目次