MENU
  • 会計寺子屋
    • 収益認識会計基準
    • 固定資産の減損
  • 税金寺子屋
  • 監査役寺子屋
  • 受験生寺子屋
  • 食レポ
    • 証券寺子屋
    • パン
  • 耳より情報
    • 投資
      • 暗号資産
  • MENU
- 会計士にぼしの寺子屋ブログ -
公認会計士ドットコム
  • 会計寺子屋
    • 収益認識会計基準
    • 固定資産の減損
  • 税金寺子屋
  • 監査役寺子屋
  • 受験生寺子屋
  • 食レポ
    • 証券寺子屋
    • パン
  • 耳より情報
    • 投資
      • 暗号資産
  • MENU
公認会計士ドットコム
  • 会計寺子屋
    • 収益認識会計基準
    • 固定資産の減損
  • 税金寺子屋
  • 監査役寺子屋
  • 受験生寺子屋
  • 食レポ
    • 証券寺子屋
    • パン
  • 耳より情報
    • 投資
      • 暗号資産
  • MENU
  1. ホーム
  2. 耳より情報
  3. 投資
  4. みんなの銀行 どの支店がお得か?【おすすめの選び方3つ】

みんなの銀行 どの支店がお得か?【おすすめの選び方3つ】

2025 8/22
投資
2025年8月22日
委員長

「みんなの銀行」は口座の支店が自分で選べるみたいだけど、色々と種類があってどれにしたらいいのかしら?

えび

ボクは優柔不断だからどの支店を選択すれば良いのか迷っちゃうな。。

にぼし

みんなの銀行は、パートナー支店というのもあるから、パートナー支店を含めて、支店選びの参考となるようにオススメの選び方を解説するね!

口座開設時に500円もらえる紹介コードはこちら↓

qsmunRUs

※紹介コードを入力することで、お互いの個人情報がお互いに表示されることは一切ないためご安心ください。

紹介コード入力までの流れはコチラ↓(クリックでページ内移動)

委員長

ちなみに、三菱UFJ銀行もみんなの銀行と同じく、口座開設キャンペーンが開催されていて、1,500円を獲得できるよ!

あわせて読みたい
【紹介コード】三菱UFJ銀行の口座開設で1,500円獲得!注意点を解説 三菱UFJ銀行で新規口座開設キャンペーンがあるようだね。 更に、紹介経由で新規に口座開設すると、1,500円もらえるみたい! キャンペーンの適用にはエントリーが必要…
目次

みんなの銀行とは

みんなの銀行はデジタル起点で発想し、ゼロベースで設計された、国内で初めてとなるスマートフォン専業銀行です。

キャッシュカードはなく、お金に関する手続きは全てスマートフォン上で完結することができます。

どの支店かは自分で選べる

にぼし

支店が違っても、みんなの銀行で使える機能は一緒だよ!

他銀行の支店とは違い、みんなの銀行の支店は口座開設時に自分で選択することができます。

支店の一覧は以下の通りです。

あいうえお順支店名支店コード
あアンディー支店204
いイグニカ支店203
か外為どっとコム支店205
こゴールデンゲートブリッジ支店008
すSU-PAY支店208
たタワーブリッジ支店006
てテンプスタッフ支店202
はハーバーブリッジ支店002
ひピクシブ支店201
ふブルックリンブリッジ支店003
ほ ポンテベッキオ支店007
ポンヌフ支店005
ま丸善ジュンク堂書店207
みミクチャ支店206
れレインボーブリッジ支店004

各支店の共通点として、どの支店を選択したとしても、みんなの銀行で使える機能に違いはありません。

その1 パートナー支店を選ぶかどうかを決める

にぼし

ピクシブ支店は時期によっては、「pixiv」サービスのデビットカード利用によるキャッシュバックキャンペーンがあったりするよ!

でも、「pixiv」サービスを利用しない人にとっては、あまり意味はないかも。

パートナー支店とは、みんなの銀行とパートナー企業のブランドで、その顧客向けに開設される支店です。

現時点でパートナー支店は以下の4つです。

①ピクシブ支店 ②テンプスタッフ支店 ③イグニカ支店 ④アンディ支店

①ピクシブ支店:クリエイターのためのみんなの銀行

人気イラストレーターの森倉円氏が手掛けたイラストによる限定バーチャルデビットカードを使うことができます。

注)みんなの銀行はスマホ一つで完結するため、デビットカードのイラストはアプリ内で表示されます。実際のカードは発行されませんのでご注意ください。

口座開設のタイミングによっては、「pixivコミックストア」等のサービスで期間限定のキャンペーンがあります。

過去には、ピクシブ支店を選択すると、発行されたデビットカードで「pixivコミックストア」を利用すると、最大1000円のキャッシュバックキャンペーンを開催していました。

ただ、「pixiv」のサービスを利用しない方にとっては、キャンペーンがあったとしても恩恵はありません。

今後もpixiv関係でキャンペーンが開催されることもあるかもしれないため、pixivを普段利用している方はピクシブ支店での口座開設をオススメします。

②テンプスタッフ支店:派遣スタッフ向けの便利な銀行口座

パーソルテンプスタッフの派遣スタッフの方向けの支店です。

パーソルテンプスタッフからの給与受口座をみんなの銀行テンプスタッフ支店口座に設定し、2021年11月~2022年9月の間で、給与(賞与)5万円以上受け取られた方向けに総付けでキャッシュバックするキャンペーンが開催されていました。

③イグニカ支店:買い物が便利になるデジタルバンク

イグニカは、ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス株式会社が提供するスーパーマーケット向けに、アプリでの買い物やPOSのインターフェースを提供しているサービスです。

カスミでのお買い物時に利用できるお得なクーポンを、イグニカ支店を利用のユーザー向けに定期的に配信されるというメリットがあります。

カスミの店舗一覧を見たい方はコチラ(カスミのページに飛びます)

また、みんなの銀行とScan&Goアプリとを連携することでお買い物代金が口座から即時引き落としとなります。
お買い物に便利でお得なignica moneyへのチャージも可能なようです。

主にスーパーマーケットのカスミを利用する方にはメリットがある支店といえます。

④アンディー支店:預金で社会貢献を実現

アンディー支店は、イーデザイン損保のあたらしいカタチの自動車保険、”&e(アンディー)”に関連する支店です。

テーマとしては「財布も豊かに、心も豊かに」となっており、「事故のない世界」の実現を目指します。

アンディーCheer Box:
みんなの銀行が集まった金額の一定割合を各応援/支援先へ届ける仕組みです。​
アンディーCheer Boxの預金額に応じて、みんなの銀行から「もしかもプロジェクト」に寄付が行われます。
お届けする支援金は、全国の小学校での交通安全授業やイベントなど、子どもの事故削減に向けた取組みの運営に充てられます。

⑤外為どっとコム支店:FX投資をスムーズに

みんなの銀行外為どっとコム支店は、FXサービスの外為どっとコムと連携した、投資家向けのデジタルバンク支店です。

外貨投資や資産運用を効率化する特典が魅力です。

FXや外貨投資に興味がある方、18歳以上の投資初心者におすすめです。

⑥丸善ジュンク堂支店:本好きのための銀行口座

丸善ジュンク堂支店は、書店大手の丸善ジュンク堂と提携した、本好き向けのデジタルバンク支店です。

読書と金融サービスを組み合わせたユニークな支店です。

書店利用者向けのキャンペーンが開催されており、詳細は公式サイトをご確認ください。

本や文具に愛着がある方におすすめです。

⑦ミクチャ支店:推し活を応援するみんなの銀行

ミクチャ支店は、ライブ配信&動画アプリ「ミクチャ」を運営する㈱DONUTSとの提携による、推し活に最適なデジタルバンク支店です。

ライバーやファンがお得に楽しめる特典が満載で、詳細は公式サイトをご確認ください。

ミクチャでライブ配信を楽しむ方、推しライバーを応援する方におすすめです。

⑧SU-PAY支店:トライアルでの買い物がお得に

SU-PAY支店は、ディスカウントストア「トライアル」の決済アプリを運営する㈱SU-PAYとの提携による、買い物に特化したデジタルバンク支店です。

初回SU-PAYチャージでチャージ金額の10%(最大3,000円相当)のトライアルポイントプレゼントや2万円以上チャージで毎月10名(期間中合計30名)に1万円相当のトライアルポイントを抽選でプレゼントが行われています。

詳細は公式サイトをご確認ください。

トライアルで頻繁に買い物する方におすすめです。

その2 愛着のある国や都市で選んでみる (どこの国?)

パートナー支店であるピクシブ支店とテンプスタッフ支店を除き、全て世界各国にある橋の名前となっています。

にぼし

もっとたくさんの画像を見たい場合は、各支店の橋名に関するGoogle画像検索のリンクもあるよ!

ゴールデンゲートブリッジ支店 inアメリカ

投資
新着記事
  • ヒルトンアメックス vs マリオットボンヴォイアメックス ホテル特化型クレカの選び方
  • 【招待コード】エアウォレット・コインプラス(COIN+)の入会キャンペーンで最大5,500円をお得にゲットしよう!
  • アメックスのビジネス・プラチナカードは年会費に見合う特典か?お得な入会キャンペーンも紹介!
  • 【年会費無料】リクルートカードはホットペッパー予約が3.2%還元でお得!
  • 会社の売上、ホントに本物?「循環取引」はなぜなくならないのか
カテゴリー
  • 会計寺子屋 (39)
    • 連結会計 (3)
    • IPO (5)
    • 収益認識会計基準 (7)
    • 固定資産の減損 (6)
  • 証券寺子屋 (3)
  • 税金寺子屋 (5)
  • 監査役寺子屋 (1)
  • 受験生寺子屋 (2)
  • 食レポ (5)
    • パン (3)
    • スイーツ (2)
  • 耳より情報 (69)
    • プラチナカード (39)
    • ゴールドプリファード (19)
    • 投資 (6)
      • 暗号資産 (2)
アーカイブ
  • 2025年8月 (1)
  • 2025年7月 (1)
  • 2025年6月 (2)
  • 2025年5月 (1)
  • 2025年4月 (1)
  • 2025年3月 (1)
  • 2025年2月 (1)
  • 2025年1月 (1)
  • 2024年12月 (1)
  • 2024年11月 (2)
  • 2024年10月 (7)
  • 2024年9月 (9)
  • 2024年8月 (1)
  • 2024年7月 (1)
  • 2024年6月 (2)
  • 2024年5月 (1)
  • 2024年4月 (1)
  • 2024年3月 (1)
  • 2024年2月 (5)
  • 2024年1月 (11)
  • 2023年12月 (16)
  • 2023年11月 (2)
  • 2023年10月 (1)
  • 2023年9月 (1)
  • 2023年8月 (1)
  • 2023年7月 (1)
  • 2023年6月 (1)
  • 2023年5月 (1)
  • 2023年4月 (1)
  • 2023年3月 (1)
  • 2023年2月 (1)
  • 2023年1月 (1)
  • 2022年12月 (1)
  • 2022年11月 (1)
  • 2022年10月 (1)
  • 2022年9月 (2)
  • 2022年8月 (7)
  • 2022年7月 (3)
  • 2022年6月 (1)
  • 2022年5月 (1)
  • 2022年3月 (1)
  • 2022年2月 (6)
  • 2022年1月 (1)
  • 2021年12月 (1)
  • 2021年11月 (4)
  • 2021年10月 (11)
  • 2021年9月 (3)
目次